「愛されたい症候群」と、その繋がりの中から感じたこと
私がこれまで出会った方々の中には
人に「認めてほしい」
「受け入れてほしい」という気持ちを
人一倍、強く持った方々が
多くいらっしゃいます。
皆さんとても繊細で、
自分が周囲から嫌われていないか、
自分の考えや気持ちが
受け入れられているか、
どう思われているかという事に
かなり敏感です。
どうして、そういう方々との
ご縁が深いんだろう。
私自身ももともと
そういう傾向が強かったからかな?
と思ったので、
今回は愛されたい気持ちが特に強い
「愛されたい症候群」の方たちとの
関わりの中で、
私が感じた事を書いてみます。
ご自身が愛情飢餓感や承認欲求、
見捨てられ不安が強くて
悩んでいる方や、
そういう方が身近にいて
対応に苦慮されている方に
ご覧いただければと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「自分の事を理解してほしい」
「自分の事を丸ごと受け入れてほしい」
そういう思いを
とりわけ強く持つ方々から
「れーこさんだったら
分かってくれると思った」
と言われた事が何度かあります。
私はできるだけ、
接している相手の
考えている事を知りたいし、
受け入れてあげたい、
分かってあげたいと
思いながら生きてはいるのですが
そうそう何でも完璧に
受け入れられるわけでもないし、
物事に好き嫌いもあるわけで、
内容によっては当然応えきれなくなる、
理解しきれないと
感じる場面も出てきます。
場合によっては、
一時的に少し距離を置いて、
どのように対応していったら良いか
考えることもあります。
そうなると…
愛されたい症候群の方は
人一倍、不安を感じてしまいます。
れーこさん分かってくれない。
分かってくれそうだったのに。
嫌われちゃった?
そうだよね、私って特殊だもん
どうせ私の事なんて、
理解できるはずもないよね。
(…でも暫く経つと)
やっぱり分かってくれる?
受け入れてくれる?よね?
てな感じの気持ちをぶつけられ、
その繰り返しになってしまう事が、
わりとよくありまして…
その結果、
相手の方が、
ご自身が願った通りの反応や
結果が私や周囲から得られないとなると
途端に拗ねたり、
自暴自棄になって
相手や自分自身を傷つけるような
行動や言動に走ってしまう場合がしばしば。
こうなってしまう理由については
ここでは割愛しますが、
根底にあるのは
その人が抱える
自分自身への信頼感の欠如や
言い様の無い寂しさや
依存心の強さなのかなと
私は思っています。
私は
その人が何を抱えているのかを
理解したい気持ちは
それなりにあるので、
理解者を求めている方からすれば、
やっと分かってくれそうな人に出会えたという感覚を持つことになるのかもしれません。
しかし、接しているうちに、
お相手の方が私を試すような
場合によっては怒りや嫉妬心を
ぶつけてくるような
行動や言動に走ることも多く、
こちらもそれを辛いと感じる時があります。
私がお相手を理解したいと思っても、
相手の方が私を
理解しようとする事は稀です。
大抵は、みなさん自分自身を理解してほしい気持ちでいっぱいいっぱいだからです。
そこに空しさを感じた事もあります。
ただ、ここまでの話ができる
関係になるということは
身内や付き合いの長い人、
出会ってから何度かお会いしたり
ある程度時間がたっていたりして
関係が続いているわけで
当然、相手は私にとっては
大切な人であり
愛する人だったり友人だったり
心理的に近い存在である場合が殆どです。
だから基本的に、
よほどの事が無い限り、
私のほうから関係を
絶つことはないのですが
お相手の抱えているものが
私の理解が及ばない内容である事に気付いた後は
あまり踏み込まないようにもしています。
愛されたい症候群の方々とは、
近づきすぎず
離れすぎず
感情的にならず
細く長く接する事が
必要不可欠だと思っています。
他者を振り回すパワーがかなりのものだったりもするので、巻き込まれすぎないように意識する必要もあります。
今では、お相手の方が
本当に助けが必要な状態なのか
それとも、
依存心が強く出てしまっているのかを
根気強く見極めながら
接するようにしています。
そういった方と出会うたび、
どうしてあげるのが正解なんだろう、
と思案にくれてきました。
基本的には甘えさせてあげたい。
けど、
全面的に甘えさせてあげるのは
長期的に見てみると
相手の方のためにならない
ってのも分かるんです。
自分で自身を認める事や
自分に対して愛情を保つ事が難しいため、
自分の代わりに、
愛してくれる人を求めているのですから。
その事に気付いて当人自身が
自分と向き合う覚悟を決めない限り、
周囲がどれだけ愛を与えても、
本当の意味で満足する事がないからです。
自分で自分を
満たせるようになれる事や
完璧ではなくても
大なり小なり自分は愛されている
という事に気付けなくては
いつまでも愛を求めて
彷徨う事になってしまいます。
似た者同士は引き合いますから、
自分を愛せない方は、同様に
自分を愛せない人を引き寄せてしまい
なのに
互いに相手から愛情を欲しがり
その結果枯渇して疲れてしまい
結果的に短い付き合いで
関係が終わりを迎え
「自分は愛されない」という
思い込みを強化させてしまう事にも
なりえます。
一方、求め合うよりも、
与え合う事が出来る関係というのは
お互いを高め合う事が出来るがゆえ、
長続きするのだと思います。
こういったお付き合いの中で
私にできることは、
愛される事、
自分を認めてほしいと願う方々の
全てを受け入れ、
その願いを叶え
何をやっていても全部許す
ことではなく、
他の誰かに愛し認めてもらうことで
自分の心を支えるよりも、
愛を求めて探し回らなくても
自分が誰よりも
愛を抱いていたんだって事や
理想通りの愛情ではなくとも
身近なところに
愛はあったんだという事に
気づく事ができるという事を願い
そうなると信じながら
ほど良い距離にいる事。
それが私にできる
唯一の事なんじゃないかなって
思ってます。
そばにいてと願われればそうする事もあるし
そばにいる事で足を引っ張ってしまうようなら少し離れたりする事もあるし。
これまでにそういった方々に
複数出会いましたが
みなさん時とともに
経験や研鑽を重ね
自分と他者は
別々の考えを持つ人間であり
自分に対しても他者に対しても
全てを理解しあうような
『「完璧」を目指さない事』を
意識できるようになってきて、
周囲に理解や共感を
求めすぎなくなった結果、
落ち着いていかれた方を
何人も見てきました。
私自身もそうです。
求めるばかりだった側から
与える側に在り方を
チェンジされた方もいます。
それでもどうしても
求められるばかりで疲れを感じる時は
必要に応じ、離れるようにしています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
愛されたい症候群の方々の
愛情を欲してやまない様を見守りつつ、
そのような関係の中であっても
互いを高め合える関係性の部分を
より大事にしながら、
例え相手がどのような心の痛みを
抱えていようとも
私が大切だと思う方々であれば
ともに人生を歩んでいこうと思っています。
愛されたくてやまない人ほど
理想とする愛のかたちを思い描けて
その実現を望む人ほど
強い愛情を持てるはずだと
私は信じています。