![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139464999/rectangle_large_type_2_2d8df60cb36631f40e3474271ef43b34.png?width=1200)
糖尿病下肢切断者は義足非装着時の移動手段をどうすべきか?
下肢切断者は基本義足を装着しますが、義足を脱いで移動する場合もあります。
そのような時にはどのような移動手段にすべきか。
糖尿病の下肢切断者の場合、そうでない方に比べて気をつけなければいけないことがあります。
糖尿病とそれに伴う神経障害があることを十分考慮しなくてはなりません。
その上で義足を装着しない時の安全な移動手段を決める必要があるのです。
ここでまとめておきます。
— 義肢リハ医 (@rehortd) November 30, 2023
糖尿病の下肢切断患者さんであってもまずは義足歩行の確立を目指します。
義足を装着していない時の移動手段はピックアップ歩行器の使用をお勧めします。
松葉杖はやめておいた方がいいです。
理由は
・神経障害の影響でバランスが悪くなっている… https://t.co/a1Q90RGdOA