ハンドリングが上手になるコツ〜皮膚編〜
スライド34ページの容量です!
人間の体は足先から頭先までつながっています。
いわば、全身を膜を覆うように繋がっています。
つまり、全身への影響は間違いなく大きいという事です。
治療を行う上で、皮膚の基礎知識が有るか無いかで、治療の結果が変わるのは明らかです。
その為には基礎知識から今回は臨床につなげていきたいと思います。
Manoでは知識的な面と技術的な面を双方で考えていきたいと思っております。
その為、評価にはいわゆる視診・触診・被動性(感触)これが重要です。
特に徒手的に介入する上では、私たちが接触するのは基本的に皮膚を通します。
触診・被動性(感触)を知っているか否かは大きな違いが出ます。
更に今回は患者様の動画を一部流し、確認しようと思います。
一から学びたい人にも今回はオススメの内容となっています。
PR
2024年ナイトセミナーが1月4日と5日に開始します!!
1月4日は
・若手ハンドリングコース
・若手基本動作コース
・上肢機能コース
1月5日は
・臨床ハンドリングコース
・臨床基本動作コース
・ADLコース
・実践コース
この7コースをご用意しております!
詳細は
全てのコースが先着順となりますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
コンテンツをご覧いただきありがとうございます。頂いたサポートを励みに今後さらなる有益なコンテンツ作成に役立たせて頂きます。今後とも宜しくお願い申し上げます。