見出し画像

理学療法士から一般企業転職のリアル

はじめに

「いつか一般企業に転職したい」と考えているリハ職の方は多いのではないでしょうか?
特に、20代後半〜30代前半での転職をイメージ している方が多いかもしれません。

しかし、結論から言うと、25歳を超えてからの転職はかなり難しくなります。
もし「まだ若いから大丈夫」と思っていたら、気づいた時には 転職市場で価値ゼロの人材 になってしまうかもしれません。

今回の記事では、

なぜリハ職が一般企業転職を考える際、25歳までに動くべきなのか?
もし26歳を超えた場合、どうすれば転職できるのか?

について詳しく解説していきます。

記事を読むのが面倒な方は動画をご覧ください!

一般企業へのキャリアチェンジを検討されている方、将来の待遇に悩んでいる方は、ぜひLINEを追加して、お気軽にご相談ください!

さらに、LINE限定で 「リハ職向け転職おすすめ一般企業リスト40選」「医療系一般企業の年収・採用難易度比較ガイド」「一般企業で必要なビジネス用語44選」 など、転職に役立つ資料を 無料配布中!

お得な情報を見逃さないように、今すぐLINEを追加してダウンロードしてください!

25歳を超えると転職が難しくなる理由

一般企業への転職を考える場合、理学療法士・作業療法士のスキルは 企業ではほぼ評価されません。
つまり、企業側から見れば “完全な未経験者” 扱いとなり、未経験OKの枠での転職を狙うしかなくなります。

しかし、ここに 「年齢の壁」 が存在します。
以下の 4つの理由 により、25歳を超えると転職の難易度が跳ね上がります。


✅ 理由①:「第二新卒枠」が25歳で終わる

企業が未経験採用を行う際に最も優遇するのが 「第二新卒枠」 です。
第二新卒とは 「新卒3年目くらいまでの25歳以下」 を指すことが多く、ポテンシャル採用 が可能な枠組みとなります。

つまり、スキルがなくても 「若いから育てよう」 という理由で採用してもらえるのです。
しかし、25歳を超えた瞬間、この枠から外れてしまいます。

25歳以下:「第二新卒枠」なので未経験でもOK!
26歳以上:「即戦力が求められる」ため未経験転職が激減…!

このボーダーを超えると、一気に転職の難易度が上がるのです。


✅ 理由②:未経験枠の「年齢制限」が厳しい

未経験OKの営業職やIT企業の求人の多くは、「25歳まで」 という記載があることが一般的です。

20代前半なら「育てやすい」と判断されるためOK!
25歳ならギリギリポテンシャル採用の枠で受かる!
26歳以上は「スキルがないのに年齢だけ高い」と評価が下がる…!

企業側からすると 「未経験なのに年齢が高い人」「プライドだけ高くて使いにくい」 と思われることが多いのです。
そのため、26歳を超えると、企業側の評価が一気に下がるリスクがあります。


✅ 理由③:理学療法士のスキルは「一般企業では通用しない」

理学療法士として働いていると 「せっかく資格を取ったんだから、これを活かして企業で働きたい」 と思う方も多いでしょう。

しかし、結論として 理学療法士のスキルは一般企業ではほぼ評価されません。

ただし、これは 「理学療法士の経験が完全に無意味」 というわけではありません。
問題は、それを活かせるだけの“ビジネススキル”がないことです。

例えば、一般企業で働く社会人は、以下のようなスキルを持っています。

論理的思考(物事を整理し、筋道を立てて説明できる)
ビジネスコミュニケーション(適切なメール対応、会議での発言、プレゼン能力)
基本的なPCスキル(Excel・PowerPointでの資料作成、データ分析)

これらのスキルが “前提” として備わっていることが、企業で評価される条件となります。


✅ 理由④:「給料を下げたくない」とズルズル残ると、本当に詰む

転職を考えている人の多くが、こんなことを言います。

💬 「今の職場にいたほうが安定してるし…」
💬 「転職して給料が下がるのは嫌だな…」
💬 「もう少しスキルをつけてから転職しよう…」

この考えでズルズル残った結果、30歳目前になってしまう人が本当に多い。
しかし、その時には 選べる求人がほぼない という現実に直面します。

25歳のうちなら、未経験OKの求人がたくさんある!
30歳を超えると、未経験転職が絶望的になる…!

また、26歳を超えると、給与の問題 も発生します。
今の職場で給与が上がり始めるため、転職時の年収ギャップが大きくなりすぎてしまうのです。

26歳を超えたらどうすればいいのか?

「もう26歳を超えてしまった…」と焦っている方もいるかもしれませんが、まだ方法はあります。
ただし、25歳以下の人と 同じ戦略では絶対に成功しません。

26歳以上での転職成功のポイントは 「企業が採用したくなる人材」 になることです。

✅ 戦略①:現職で“客観的にわかる成果”を作る

企業は 「未経験でもポテンシャルがあるか?」 ではなく、「この人は何をしてきたのか?」 を評価します。
そのため、職務経歴書でアピールできる実績を作ること が重要です。

✅ 戦略②:ビジネススキルを身につける

企業で求められるスキルのうち、特に重要なのは 「売上を伸ばすスキル」「コストを削減するスキル」 です。

例えば…

営業スキル → 副業で何かを売ってみる
マーケティングスキル → SNS運用やブログで集客を試してみる

ただ 「勉強しました」 ではなく、「実際にやってみた」という経験が重要 になります。

今すぐ行動しないと、転職が厳しくなる!

25歳以下の方は 今すぐ転職活動を始めるべき です。
また、26歳を超えてしまった方は、「未経験OK」ではなく、「企業が採用したくなる人材」 になることを意識しましょう。

無料キャリア相談受付中!

一般企業への転職に興味がある
リハ職のキャリアに不安を感じている
転職活動を始めたいけど何からやればいいかわからない

そんな方は、ぜひキャリリハの無料キャリア相談 をご利用ください!

詳細は 公式LINE からお問い合わせください!


いいなと思ったら応援しよう!