見出し画像

Starbucksで過ごす朝

こんにちは。
今日は半端じゃなく温かくなる予報が出ていますね。
ニット一枚で出かけることが出来て嬉しい!

今日は朝からスターバックスにて少しだけ活動してきました。

一気にクリスマス

スターバックスでの思い出

私の中で、スターバックスはカフェというよりも「作業場所」というイメージが強いです。
このnoteを始めたのもStarbucks
建築の勉強や課題をしていて、頭に残っているのもStarbucks
母とだらだらするのもStarbucks
高校の時の駄弁り場もStarbucks

そう、大学のときには、毎日Starbucksに通っていました。
本当は飲食店だし、勉強や作業をする場所ではないのかもしれない。ごめんなさい。
けれど一緒に頑張っている人がいたり、店員さんのお気遣いが優しくて行ってしまう。

仕事をしていると、自分に酔ってると思われるのかもしれないけれど。
「形から入ってるだけ」なのかもしれないけれど、それでもいい。
あの居心地の良さはほかに変えられないんです。

店内のBGM

平井大さんの好きな友人に、すぐに伝えましたが
この時期は平井大コラボの店内ミュージックを聞くことが出来るのです。

どうやらこの曲は2022年からかかっているらしいですね。

その時期時期によって、かかっている曲が変わる
朝や夕方の時間帯によっても曲が変わるところもすごく好きです。

音と匂いって、思い出をふっと呼び起こしてくれるものですよね。
好きな人とか懐かしさとか、温かさとか。

ホイップを絞る音や店員さんの明るい声とか、コーヒーの匂いとか
事務所で作業をしていても、love&happinessを聞いていると、目の前に浮かんできます。

そんな空間づくりが上手なStarbucksだからこそ通ってしまうんだろうなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!