![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153418935/rectangle_large_type_2_f4ef961ba55a0ce95cd495ff080bc92c.png?width=1200)
生きてる意味が見いだせなかった過去の私へ
こんにちは。かなりお久しぶりのnoteになりました。
毎日書いていたのに、忙しさ故に少し開かずにいました。開かなかったせいで、心の中のモヤモヤとか不安が大きくなったので原点に立ち返ったここに書き留めたいと思います。
なんのために生きているのか
あなたはなぜ生きているのでしょうか?
生まれて、色々な過程を踏んでここまで成長して、この世界に何ができるのでしょうか?
それらを意識して生活している人は少ないかもしれません。特に忙しい若者は明日に追われるように生きている気がします。
私は一度だけ、いや一度ではないですね。
数回「生きる意味」を見失いました。なんで生きるのか、生きなくてはならないのか、見えなくなりました。
社会人になってお金を稼いで、そのお金の使い方がわからなくなりました。家賃と光熱費、そのほかの必要な支払い以外の手元にあるお金をどう使っていいのか。
「もしかしたらいなくなるかもしれないのに服なんて買えない。」
「ゴミになる」
そんな考えが頭のなかにいっぱいになりました。
どうしたら人に迷惑をかけずにいなくなれるのかを調べたこともありました。そのくらい「生きる」ことを辞めようとしていました。
なんでNPO法人?
参加する人、関わりたい人を拒みません。
NPO法人は労働や活動に対して100%のお金は支払えないけど、その分繋がりとか出会いとか思い出とか、「生きる意味」みたいなものを得られると思っています。
NPO法人という団体になれば、自分が好きな人たちと働けること。
1人1人の「良さ」とか「得意」が生かせること。
老若男女問わず、人種や地位、年齢を問わずに一緒に活動出来ること。
NPO法人となれば、出来る事だから。
私は周りの人のおかげで、「生きる意味」を見出しました。
NPO法人を通して「生きる意味」みたいなものをやんわりとでも感じてくれる人が増えたらいいなと思います。
心が動くことを
仕事でも趣味でも人との付き合いでも、なんでもそうですが「心が動く」ことに対して人は夢中になります。
そして、その魅せ方にはすごく力量がいると思います。
どうしたら「魅力的に見えるのか」「どうしたら人が集まるのか」「どんなことに需要があるのか」常にリサーチする必要があります。
面白いことをしたいなー