見出し画像

みーーーーんな孤独

おはようございます。おはようと言っても、もうこんにちはの時間ですね。

昨日は高校時代の先輩と久しぶりの再会を果たし、色々な話が出来た夜でした。
楽しかったし、刺激になったし、一緒に仕事でタイアップしようね!と約束しました♪頑張るぞーーーーー!

束の間

楽しかった誰かとの予定の後は急に孤独を感じます。
私の投稿を読んでくださっている方は、お気づきだと思いますが超絶孤独を感じやすいタイプです。

1人は好きだけど、1人じゃなくて孤独を感じるのです。
色々なドラマや小説、実際に人と会っても、みんな孤独であることに変わりないし、それぞれの「孤独」の感じ方があると思います。

周りに誰もいない、自分以外の息を感じない
意思疎通する相手がいないこと
夜道を一人で歩いていたり、ドライブしていたらそれはそうですが。


夜景

何歳になっても孤独は続く

前述したように、人間は生まれてくるときも1人、亡くなるときも基本的には1人。
自分の価値観は自分しかわからないし、どんなに愛している人がいても、結婚していても子供がいても、友達に囲まれていても人気者でも、結局1人。

孤独の中で、自分自身がどれだけ満足して生きられるのか
自分の機嫌を取れるのか
それは生涯を掛けて考えざるを得ない課題だと思っています。

20代の今、結婚をしていないこと、友人のこと、人付き合いのこと、職場のこと、これからのこと、家族のこと、掘れば掘っただけ出てくる「悩み」で孤独を感じます。

きっと、30代・40代・・・これから続く人生の色んな瞬間で孤独を感じて止まない時があるのでしょう。

自分を大切にすること

40・50代の男性の自殺率が高いというデータを目にしたことがあります。
家族や健康、就労のことで悩み、死を選択してしまう人がいるようです。

そのような辛い選択をせざるを得ない状況に陥らせた、この世の中に私は憤りを覚えます。

私だってこんなくそ真面目に「孤独」とか「地域創生」とかに熱を注ぐような人になるとは思っていませんでした。
でも「孤独」を感じたときに、救ってくれた人たちや繋がりがいたから。
その人たちのお陰で今の私がいます。

同じように苦しむ人が1人でも減ってくれれば。
最悪の選択をせずに済む社会に出来れば、そんな一心でキーボードをたたいています。

「孤独」を感じるのは懸命に生きている証拠
孤独を感じたら感じただけ、「繋がり」や「温かさ」を感じられれば良い。
そう思います。

美味しいものと大切な人

美味しいものを食べて、好きなことをしたり、好きな人に会ったり。
「孤独」を感じずにいられることで自分の時間を大切にすることをおすすめしたいです。

みんな孤独、でもみんな一緒。
みーーーんな一緒。

いいなと思ったら応援しよう!