![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155367840/rectangle_large_type_2_11d73d16767a84b2291f135e9b84ae10.jpg?width=1200)
不動の地位💫
🏮豊洲千客万来🏮
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155348869/picture_pc_b65136c49f122b27d84760f04294b155.jpg?width=1200)
ゆりかもめ市場前駅から徒歩4分の商業施設が、2024年2月オープン🌺
江戸時代の街並みをイメージした空間で、食と温泉を堪能出来る🍽️♨️
70店舗の飲食店が集まる食楽棟(豊洲場外駅前広場)と、足湯や露天風呂、宿泊用の客室がある温浴棟(東京豊洲万葉倶楽部)がある🙂🙃
2階にある時の鐘広場では、「殺陣演武」が1日3回公演されている⚔️
圧巻のパフォーマンス👏…を観たかったが、最初の10分しかいなかったので内容は分からない🥲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155350249/picture_pc_c7e40830edee18a36236e1d3dce5d5ee.jpg?width=1200)
刀を実際に持ってみたが、重い🤯
昔の人って凄いな…💦
筋トレデイをわざわざ設けなくても、毎日が筋トレだ🏋️
1階には、手軽に楽しめるグルメやラーメン店🍜
2階には、江戸時代の市場を再現した「目利き横丁」「豊洲目利き大通り」🐟
3階には、フードコートや寿司や干物などの海鮮店が軒を連ねる🏮
インバウンド向けや観光客をターゲットにしたお高めなお店も多いが、気軽な価格の串焼きやスイーツも沢山あった🙌
香ばしい匂いが漂うお店を横目に向かったのは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155352528/picture_pc_5ddcab21bba52ff71e9a8286804e196b.jpg?width=1200)
小さなポン酒館🍶豊洲のみよし🍶
まず入り口でカプセルを購入❣️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155352714/picture_pc_9324755858484149ec1b354ec9fa5e9c.jpg?width=1200)
コイン5枚とお猪口が入っている🥳
コインを入れて好きな日本酒のボタンを押してお猪口に入れる🔘
お猪口は持ち帰り可能😇
2回押しても出てこないのは分かりきっているのに、必ず2回押してしまう…😗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155352999/picture_pc_ab713c64538255abcd52079e983a9e84.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155353000/picture_pc_e432a09bb6c7870ef7ca91702df5f18e.jpg?width=1200)
ひやおろし、秋あがり🍁
まだ日中は暑いけれど秋なんだな…🫠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155353404/picture_pc_4585edc0814eade6d4ca928b4ad8b755.jpg?width=1200)
新酒⛄️春酒🌸夏酒🎐ひやおろし🍂
季節の移り変わりを日本酒で感じる✨
1杯目「鯉川酒造 特別純米 恋の川秋上がり」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155353736/picture_pc_c5b34501982da2a900dc8f130d622111.jpg?width=1200)
濃醇な旨味とコクのあるタイプ🌾
秋らしく、キノコの炊き込みご飯や秋刀魚の塩焼きと一緒にいただきたい😋
2杯目「今代司酒造 木桶仕込み 純米大吟醸」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155355101/picture_pc_f6514e5f3c73fa2b2b750c697deb76b0.jpg?width=1200)
ほんのり感じる杉の香りとサラリとした舌触り✨
ここの酒造さんがこの日本酒を出して間もなく、1人の男性から電話があった📞
「新潟の友人がいるが、木桶仕込みの酒がこんなに美味いことを教えてくれなかった。私は今90歳だが、今まで君たちの酒蔵を知らなかったことを非常に悔やむ」と🤭
現代の高度な技術と古き良き時代の技術が合わさって生まれた奇跡の日本酒🥹
3杯目「瑞鷹 大吟醸 槽搾り」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155369366/picture_pc_6d69c922c5b2109c070f8092c460ec42.jpg?width=1200)
絞りになっている。搾りだと思うのだが…🤔表記ミスだろうか…❓
醪を酒粕と液体に分離する搾り(上槽)には、大きく分けて3種類ある。
・自動圧搾機(通称ヤブタ)
・槽を使用
・袋搾り、袋吊り(高価で希少価値が高い)
山田錦を40%まで磨き、阿蘇の伏流水で仕込んだ綺麗な酒質✨
華やかな香りとほのかな甘みでビギナーさんも飲みやすそう💕
4杯目「あさ開 純米原酒 秋あがりうまkoi」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155361757/picture_pc_aba2aed9894e6f23614e50925e357cf9.jpg?width=1200)
岩手県産米を使用した純米原酒を、蔵の冷蔵庫でゆっくり熟成させた日本酒。
旨みがのった時期に火入れをし、加水せずアルコール度数17%のまま瓶詰めしているので、米のどっしりとした味わいを楽しめる🎵
ぬる燗にしておでんと一緒に味わいたい🍢
5品目は「あさ開 純米吟醸 旭扇-愛山-」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155363157/picture_pc_e60f6d007aa09e1eca819bce16f582b4.jpg?width=1200)
酒米のダイヤモンドと言われる酒造好適米「愛山」💎
香り高い酵母を使用して低温発酵させることで愛山の上品な甘さを最大限に引き出した日本酒🥳
秋の味覚に恋をして、貯蔵から目覚めたお酒に恋をする…💕
という意を込めて、ひやおろしや秋あがりには恋というネーミングがつけられているものが多いらしい❤️
豊洲のららぽーとやお台場付近で降りることはあっても、市場前駅で降りたことはなかった🚝
千客万来にはお客さんが沢山いた。温泉、食、日本酒、3拍子揃った素敵な駅だった🔥
千客万来にある万葉倶楽部と迷ったが、せっかくなので…
♨️ラビスタ東京ベイ♨️
ドライサウナのクオリティが高かった🧖♀️
デッキからの夜景も圧巻で、素敵な施設だった🌃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155366979/picture_pc_91083ea414c3c92f0bafedbfd81e764f.jpg?width=1200)
そして…安定の夜鳴きそば🍜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155366881/picture_pc_e7925ac697c50437fb58e1c03de3defd.png?width=1200)
周辺に沢山美味しい飲食店があるので、そんなに夜鳴きそばには人が来ないでしょ🙄
と思っていたら、とんでもない‼️
大行列だった🫨
市場前という立地でも、行き着く先は夜鳴きそば❣️
国、地域、性別、年齢問わず、皆「無料提供」には抗えない。
夜鳴きそばの不動の地位を確信した…🌋