見出し画像

定番もしっかりと…🥟

昨日は散々カクテルにフォーカスし、宇都宮なのに夕飯をカレーライスにしてしまった🍛
餃子に後ろ髪を引かれる🥲

…ということで💕
駅からちょっと歩くお店と駅ビルのお店をはしごした🥟🥟

🏮餃子通り🏮

タイムイズマネーなので、行きはタクシーを使った🚕
お店の名前を言うと運転手さんは全然ピンときていない様子だったので、住所を伝えてナビに入れてもらった🛣️
地元民がよく行くお店は、また違うのだろうか❓🤔

🐷とんきっき🐷

このお店は店内に植物工場が併設🌟
水耕栽培、無農薬のフリルレタスを使用している🥬
看板メニューは、そのフリルレタスを餃子に巻いて食べる「豚バラレタス巻き餃子」❣️

次のお店の予定もあるのでこれだけ注文したかったのだが、なんだか申し訳ないので揚げ餃子も追加した✨

豚バラレタス巻き餃子🥬

瑞々しいフリルレタスが餃子の脂っぽさを緩和してくれるので、サクサク食べられる🙌
浜松餃子の、さっぱりお口直しをしてくれるもやしと似ている🫠
特製サウザンドレッシングをつけていただくのだが、このドレッシング自体が美味しい🥹
フリルレタスを餃子に巻くのが意外と難しい…🌀
最後は別々に食べた😗

しそ揚げ餃子🥟

塩がかかっているのでそのままいただく。
揚げ餃子は不思議と胃もたれしない🤭
あぁ…ハイボールが飲みたい🥲

宇都宮みんみんは、不動の人気🌋

いきなりの映えスポット🥟

スマホ台まで設置されていた📱
カップルがセットしていた👩‍❤️‍👨
邪魔をしないように一瞬の隙を狙って撮ろうとしたら、「先にどうぞ」と譲ってくれた🙏
なので、微妙な角度になっている…🫨

帰りは駅まで早足で歩いた💨
「食べたら歩く!」は守り続けている🫶

新幹線が停車する駅前とは思えない…長閑な街だ🏞️

2軒目は宇都宮駅ビルパセオの1階「ばりろん」🥟

「こちらで作っています」と丁寧な説明💁‍♂️

忙しいのにわざわざ手を止めて見せてくださった💘
豚肉は1㎝の角切り🎲、皮は口溶け0.5秒⚡️徹底研究された1㎜の薄皮⚪️餡の量は通常の3倍🔥

そして…「圧倒的な量のパクチー」💥

隣の席の人が「すげぇ…」と。
パクチー焼餃子には、これでもか!というくらいパクチーが山盛りになっていた😳
私はパクチーがそんなに得意ではない。
得意ではないけれど、看板商品は食べてみたい…🫠

パクチー水餃子🌿

おぉ…水餃子のパクチーも結構な量だ🤯
水餃子が隠れている🫥

ホタテ水餃子💎

酢+塩で食べるのがオススメとのこと🌟
これは万人受けしそう❤️‍🔥

クルミカレー水餃子🍛

マイルドなカレーの風味とクルミの食感が病みつきに🤤

麻婆水餃子🌶️

辛い💥
お子様でも食べられる甘めな麻婆を想像していたのでびっくり😵‍💫

食べ比べは楽しいけれど難しい🤹‍♀️
お刺身の食べる順番は、白→赤の方が味わいが分かりやすいと言われているように、もしかすると餃子もオススメの順番があるのかもしれない🙄
麻婆で〆たので口の中がピリピリしつつ、駅前のパーラー&喫茶が気になる🍰

このハンドドリップ宇都宮焙煎珈琲☕️
前回来た時も気になったのだが、時間がないのでNew Daysのコーヒーを買って新幹線に乗り込んだ🚄

いいなと思ったら応援しよう!