
ゆく年くる年…🔔
大晦日は何の番組を見て年を越しますか❓🫠
幼い頃、「大晦日は年に一度だけ夜中まで起きていても許される日」✨という特別感で、クリスマス以上にワクワクしていた🤭
ただ、面白くないことが一つだけあった🙄
「ゆく年くる年」
除夜の鐘を聞いてから(あの15分間は子供にとっては長い💦)、家族で「あけましておめでとうございます」と言い合っていた🎍
煩くしていると「おだつな!(北海道弁?)年越しというのは静かに越すものだ!」と、厳格な父に叱られた。
チャンネルを変えることも許されなかった。
日本酒を嗜みながら、物思いにふけるような父の横顔が脳裏に焼きついている🍶
大学生の時、「年越しは何を見てる?」という話題になった。
「年越し?ゆく年くる年でしょ」と当然のように答えると、「ギャルのくせにウケるー🤣」と笑われた。
大晦日というのは不思議だ🙂
飛躍の年も最悪な年も…0時を回ると新しく生まれ変われる気がする🐣
毎年何かしら目標を立てるようにしている✨
去年の大晦日、2024年の目標を5つ立てた。
そのうち4つは即実行して叶えることができた🙌
でも、その5つに入らないことを2024年は継続してきた🛣️
noteだ🌋
今年のGW、思いつきで始めた🌪️
他のクリエイターさんの記事を拝読していると、いかに文章を書くことを愛していらっしゃるのかが伝わってくる🔥
熱量の違いに、場違いだったかな…?と思った時も何度かある🥀
でもここまで続けて良かった🥹
様々な年齢層、普段絶対に関わることのない職種の方々から刺激を沢山受けている💘
他のクリエイターさんの自己紹介を見ると、かなり丁寧に書かれている。
私は「それだけ⁉️」というくらい、ザックリだ😶🌫️
微妙かな…🌀と途中で思ったが、あえて書き直さなかった。
自己紹介を長々と書こうと思えばいくらでも書けるのだが…自分はこういう人間です‼️と断定してしまったら、それまでと何も変わらない気がした。
固定した記事もない📍
どの記事もその時の精一杯なので、順位はつけられない🙅♀️
私がnoteをやっていることを知っている人は、周りで2人しかいない。
「知り合いが読む」前提で書いてしまうと、なんとなく綺麗にまとめようとしたり、どこか遠慮や躊躇いが生じて書きにくくなってしまうと思った。
そんな中、スキ、コメント、フォローしてくださるのということは本当に嬉しい❤️🔥
たとえその場限りのスキだとしても、奇跡だと思っている💎
1日早いゆく年くる年…
父の言いつけを守り、年越しは静かに過ごそう🫡






良いお年をお迎えください🙇♀️✨