見出し画像

コンビニ角打ち📦

奥神楽坂「SHOPPE(ショップ)」🏡

ロゴネオンが特徴的🌟

横から見るとSHOPPEの文字が見えやすい🙌

実はここ、シェアハウスの1階だ🙂
「食べる・飲む・買う」の3拍子揃ったコンビニ🤹

オーナーは建築家の隈研吾さんの息子さん、隈太一さん✨
築62年の木造住宅をリノベーションし、2023年にオープン🌺
「新しいけど懐かしさのあるコンビニ」をコンセプトとしている🫠

カウンター席があり、購入品や日替わりメニューをその場で楽しむことができる😇

レストランよりも気軽で、地元の人がふらっと立ち寄れる場を作りたい、という思いがあったそうだ🔥

好きなものを取ってその場で飲める🍺

その日オススメのお酒とフードのペアリングも楽しめる🍷

沖縄の自家製ハム・ソーセージ専門店「テシオ」🙂
水曜日は、原宿で毎週水曜日だけオープンするカレー屋「水曜カレー」のレシピによるカレーも提供しているそうだ🍛

ワインの種類が豊富だがワインバーにしなかったのは、✨飲めない人も気軽に来れる角打ちができるコンビニのような場所✨にしたかった、とのこと。

なるほど💘ノンアルで、ソーセージの盛り合わせを半分こしている親子の姿もあった🤭

お茶も豊富🍵

パッケージの可愛い缶詰や…

雑貨…

グラスの模様は隈さんのデザインだそう💎

ジャンプーなどの日用品まで…😳
まさになんでも揃うコンビニのようだ🏪

隈太一さんは神楽坂でシェアハウス、シェアオフィス、シェアキッチンの設計から運営までを行っている🌪️
「コミュニティ」を大事にしている建築家さんのようだ❤️‍🔥

「コンビニ✖️角打ち」…一見不思議な組み合わせだが、「ふらっと買い物に来たついでに一杯飲んでいくとか、コミュニケーションの場ができるといいな、と。たとえば銭湯で、あの人今日もいるな🙂最近見かけないな🙃みたいな…ゆるくつながっている状況が理想。場所の価値を引き出すことは箱をつくるだけでは完結せず、中身の提案を同時に行う必要がある。建築のハードとソフトをつなぐ、というコンセプトを掲げて活動している。」とのこと🌟

言葉通り、店内はゆるく繋がっているような温かい会話が飛び交っていた🧶
地元の人はふらっと立ち寄ることが日常になっているようだ。物珍しげに写メを撮っているのは私だけだった🤯

隈太一さんの、話題のサザエのサウナにも行ってみたい🧖‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!