![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134023139/rectangle_large_type_2_8aa6e8a30e1cb1d998ee5aca031ff369.png?width=1200)
桜凛進学塾浦和校の生徒さんが高校受験の最難関の一つである青山学院高等部に合格しました!
皆さんこんにちは。
RegaliaGroup株式会社教育部門は、高校受験・大学受験を目指す生徒さんを対象とする学習塾・進学塾である『桜凛進学塾浦和校』を中心に経営している事業会社の教育部門です。
※このnoteはRegaliaGroup株式会社の代表兼オーナーが執筆・更新しています。
教育部門の一事業として、東大・京大・国公立医学部・早慶を始めとした難関大学・学部の受験指導、そして東京都・埼玉県を中心とした首都圏の難関高校受験まで指導する『桜凛進学塾浦和校』の運営をしています。
(※読み方は『おうりんしんがくじゅく』になります。)
タイトルの通りです。
桜凛進学塾浦和校の中学3年生の生徒さんが、なんと、
高校受験偏差値72である、
『青山学院高等部』
に無事に合格しました!!
おめでとうございます!!!!!!!
頑張りました!!!!!!
入塾してくれた時から今までが一本の線で結ばれて、合格へとつながりました。
なかなか成績が伸び悩んだ時もあったと思います。
実際にありました。
そんな時に少しでも私たちが支えることができたのかなと思います。
もしかしたら桜凛進学塾浦和校に興味がある方や、入塾を検討されている方、中学生のお子さんの勉強が思うように進んでいないと悩まれている親御さんなどに見てもらいたいです。
最初は中学2年生の11月だったと思います。
桜凛進学塾浦和校の校舎で最初の入塾前の面談を行った際に、
・高校受験まで1年ちょっとなので、勉強をしないといけない
・できれば大学附属の私立高校に行きたい
という希望をお聞きしたところから物語は始まりました。
この生徒さんは、中学受験を行った生徒さんでした。
もしかしたらその際に大変だったこともあり、大学附属の私立高校にいきたいという想いがあったのかもしれないですね。
『今のまま、高校に進学して良いのか、その先に自分が思い描くような大学生活を送れるのか』
そのような想いもあったのかもしれないです。
その面談で、青山学院高等部の話も出ていました。
もちろん親御さんもやや驚き気味だったのを覚えています。
『我が子は先生に何を言い出したんだ!?』
『今の成績から果たして青山学院高等部などという高校受験の中でも最難関の一角に数えられるような高校に果たして合格できるのか!?』
私からはそんな想いがあるように見えました。
しかし私は行ける、合格できると確信がありました。
・そもそも中学受験を行っており、その勉強を2年ほどしている
・今通っている私立中学の宿題がそれほど多くはない(と本人が感じている)
・きちんと素直に桜凛進学塾浦和校がアドバイスを行ったことを実行してくれそう
これらの要素があるように、面談中の質問や応答、そして話ぶりや姿勢などからわかりました。
もちろん他にも要素はあるのですが、一緒に頑張っていけば最初の成績がどうであれ、1年ほど勉強期間があるので、十分に間に合うと感じました。
※ここで読者の方に勘違いしてほしくないところなのですが、たとえ中学受験を行っていると言っても様々なケースがあり、全員が開成中や麻布中、桜蔭中などではないですし、全員がそれらの最難関中学を志望していたというわけではないことを留めておいてもらいたいです。
今回青山学院高等部に合格した生徒さんも、
『今のまま、高校に進学して良いのか、その先に自分が思い描くような大学生活を送れるのか』
という想いが少なからずあったのを冒頭でお話ししているように、今のままではいけないという想いがあるような生徒さんでした。
そのため、中学校の学習進度が特別早いということもそれほどなく、
中高一貫校とはいえ、ご入塾いただいた中学2年生の11月ごろからその学年での学習と、ちょっと知識に穴があった中学1年生での学習項目を講師と一緒に埋めながら、地道に学習を進めていきました。
部活動も忙しい様子で、最初はなかなか勉強のペースに慣れるのに苦労している姿も見えたのですが、段々と合格するためにやらなければならない勉強の量を理解してくれてきたというのもあり、そこからは紆余曲折ありつつも、きちんと合格を掴み取ることができました。
本当におめでとう!
青山学院高等部での高校生活も楽しんでもらいたいです!
桜凛進学塾浦和校では、難関大学受験だけではなく、難関と言われる公立高校受験、今回の生徒さんのような難関私立高校受験にも完全に対応しております。
最初からある程度勉強を得意としている方がさらに学力を高めるためにいらっしゃるケースもありますし、
勉強に悩んでいる方、塾に行っていながらも成績が伸び悩んでいる方、集団塾についていけていないと感じている方もいらっしゃいます。
この記事をご覧になっている方にも合格のチャンスがありますので、ぜひとも下記の桜凛進学塾浦和校のHPからお問い合わせをお待ちしております。
こちらは私たち桜凛進学塾浦和校のHPとコラム、ブログになります。
それぞれの更新は社内スタッフと浦和校の講師たちと行っています。
是非ともご覧になってみてくださいね。
※勉強関係のご相談は以下の浦和校ホームページのお問い合わせフォームまでお願いいたします。『無料受験相談はこちら』からお待ちしております。
→桜凛進学塾浦和校ホームページ
→桜凛進学塾浦和校コラム
→桜凛進学塾浦和校ブログ
RegaliaGroup株式会社(桜凛進学塾浦和校)