【クロノアーク】シルバースタイン&ナールハン グッドスタッフ
こんにちは、今回は真っ当にアタッカーをするシルスタの記事になります。
またナールハンが横に居るのは御愛嬌と言うことで。
※一部でベータテストの内容に触れます。ご注意ください。
利点
・マーク消費の効率
1枚で2回マークを付けられるラピショと0コストでマークを消費しながらドローの出来るトロイの組み合わせはシンプルに強力。
トロイ以外にも1コスト迅速の精神衝動や謎仕様で追撃回数が増えるナイトメアシンドロームとマーク消費に都合のいいスキルが揃っている。
・クリティカルでの火力上昇
シルスタのスキルは倍率が低めで攻撃力を盛るだけでは後半伸び悩むので、クリティカルを狙う事でダメージを伸ばしに行く。
シルスタ自身のクリティカル率も高い方でトラウマ下の火力は相当高い。
・安定感
マークを付けて消費出来れば良いので優先度に差はあれど必須となるスキルが無く、マークの消費でダメージとドローを稼げるので戦闘面でも下振れにくく特に序盤の戦闘の安定感が高い。
欠点
・後半伸び悩みやすい
後半になるにつれてダメージ不足を感じる場面が増える。
相性のいい装備や遺物を集める等で解決したい。
キャラ解説
シルバースタイン
メインアタッカー
ステータスが全体的に高めに設定されている。
1枚で2度マークを付けつつ倍率の高いラピッドショットと迅速で範囲攻撃も兼ねるショットガン、単体へのダメージ効率のいいダブルタップを主軸に攻撃スキルを集める。
ラピショ以外のスキルは倍率が大きく変わらないので、見えたスキルから好みで選んでいって問題ない。
レアスキルは手数でダメージを稼ぐので乱れ撃ちがそこそこの火力+1ドローとして使いやすい。オーバーチャージショットやマーク強化も強力ではあるが手札にため込む必要があり準備が面倒であったり、ラピショと相性が悪かったりで優先度は低め。
その他のキャラのレアスキルを優先した方が良い場面は多い。
・スキル優先度
固定:ラピショ、
優先:ラピショ、ショットガン、ダブルタップ>その他攻撃スキル、氷結グレネード
レア:乱れ撃ち>オーバーチャージショット>マーク強化
ナールハン
サブアタッカー
トロイの木馬でのデッキ圧縮とマーク消費、トラウマでの火力上昇がメインの仕事になる。
固定用のトラウマとトロイの木馬を優先しつつ精神衝動やナイトメアシンドロームも合わせて集めたい。
その他スタンやヘイトコントロール、全体回復など状況に合わせて取得する。
レアスキルはブレインロックが特に強力でファントムペインも悪くは無い。
・スキル優先度
固定:トラウマ、精神衝動
優先:トロイの木馬、トラウマ>精神衝動、シンドローム>冷静、被害妄想
レア:ブレインロック>ファントムペイン
その他のキャラ
サポーター1枚は必須。4枠目は火力面での貢献度で選びたい。
・シズ
シルスタと追撃シナジーを共有できてイブの攻撃バフもありがたい。
見えたら最優先で選択したい。
・プレッセル
高い回復力、防御デバフ、予知と弱いところが無い。
シナジー強化やレアスキルも強力なのでとりあえずで選んで問題ない。
・フーズ
ゲージ保護が無いので回復ゲージが割れやすく、治癒傷でリカバリーしやすいのが利点。
アタッカーに寄せた運用も可能で火力面の底上げも出来る。
・ジョイ
特別目立ったシナジーは無いが不足に感じる事も無い。
上3人が居ない場合には選択する。
・イリヤ
ウォッカのコスト軽減が強く、納刀の手数増加で火力の底上げが出来る。
・リーアン
追撃・反撃シナジーを共有出来て、自身の殴り性能と防御デバフでダメージに貢献できる。
・アイアンハート
条件達成で実質0コストでマークに触れる決闘と高エネルギー放出を使える。
装備・遺物
装備
シルスタには攻撃力やクリティカルが伸びる物を、ナールハンにはHPが上がる物を持たせる。
・シルバースタイン
・木刀+13
攻撃力がかなり伸びる。防御力無視も強い。
・暗殺者の目、雷鳴
クリティカル枠
・グリムリーパーの痕跡
クリティカル枠のバケモン
・ナールハン
HPを上げる物やクリティカル関連の物を
・HP系のレジェンダリー
総じて上昇量が高く効果も優秀な物が多いの
・ギャンブラーの腕輪
HP参照で火力を伸ばすのでデメリットが気にならない。
・突撃盾、バラの鎧、錆び付いた短剣、ハンマー
妥協枠
遺物
・リボルバーシリンダー、炸裂弾
追撃シナジーあり
・アルファ弾
クリティカル製造機
・黒曜石
クリティカルを狙うので効果を起動しやすい
・ブロンズモーター
手数が多いのでストックを貯めやすい
クリアサンプル
※ベータテストの内容を含みます。
まとめ
超火力のコンボは持たないが抜群の安定感があるのが強みの構築。
ナールハンを使ったグッドスタッフの中でも特に安定感が高く、後半伸び悩みやすいとはいえ攻略上パワー不足を感じる事も少なく単純にプレイヤーの実力で勝負出来るので、腕試しとして使ってみるのも良い構築だと思う。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ナールハン便利すぎる。。。