【魔女のメモ】ら抜き言葉の見分け方

「切れない」は、ら抜き言葉か?と思い考えた。
ら抜き言葉かどうかを見分けるのは簡単だ。2種類の否定型(やらない、できない)に変換すると3つのパターンに分けられる。

◆パターン1:「ら」も「れ」も付かない。
・例:行く
 やらない否定形:行かない
 出来ない否定形:行けない

◆パターン2:「ら」と「れ」が2つの否定形に分けられる
・例:取る
 やらない否定形:取「ら」ない
 出来ない否定形:取「れ」ない

◆パターン3:「られ」が出来ない否定形だけに付く
・例:食べる
 やらない否定形:食べない
 出来ない否定形:食べ「られ」ない
※仮に出来ない否定形が「食べれない」とパターン2になるなら、やらない否定形も「食べらない」となってしまい誤りである事が分かる。

いいなと思ったら応援しよう!