見出し画像

【自己紹介】はじめてのnote / 24歳会社員

『日々の気づきを書き留めたくなりまして』

はじめまして、24歳会社員のはるこです!
飽き性なので続けられるか不安はありますが、
思い立った日が吉日ということでnoteをはじめてみました。


自己紹介

名前:はるこ

年齢:24歳(2000年生まれ)

仕事:IT企業の営業・マーケティング
年度が変わったら異動する可能性があるので、数ヶ月後には変わっているかもしれません。

居住:関東のどこかのシェアハウス
シェアハウス歴は5年目で、今住んでいるところは5軒目。

趣味:前述した通り、飽き性なのでこれといったものはありません。
「無いくせになんでこの項目書いたんだ?」と思ったそこのあなた!
私も同意です笑
ただ、他の方のnoteを見ていると大体自己紹介欄に「趣味」があったので、
形だけ真似てみた感じです。お許しくださいませ。
旅行、カフェ、読書、音楽、登山など、好きなものは色々ありますが、
「趣味か?」と聞かれたら「ん〜」という感じでして。。。
趣味を確立している人がとても羨ましい。

noteを始めた理由

私には昔からの癖があります。
それは悩んだら「ノートに書き出すこと」。
言わずもがなだとは思いますが、
このプラットフォームではなく、紙のノートです。

無性にノートに書き出したくなるのは、大体、次の2パターン。

1パターン目は、どうしようもなく嬉しいことがあったとき。
インスタだったりスレッズで長文を書くのはなんだか気恥ずかしくて、
でも、どこかに嬉しさをぶつけられる場所が欲しいって時に
誰も見ないノートにバーっと書き出しています。
嬉しいことがあった時は、
感謝の気持ちも一緒に込み上げてくることが多いので、
感謝を伝えたい相手に向けた手紙風にすることも。

2パターン目は、悩んだ時。
頭の中でグルグル悩んでしまうと、
文字通り同じところをグルグル回ってるだけで、
全然考えがまとまらなくて、進まないんですよね。
でも、
・何に対して不安を感じてるのかな?
・どんな選択があって、どこに迷いがあるのかな?
など、面倒ではありますが、ひとつひとつ書き出すことで悩みが可視化され、
グルグル悩まずに、考えを進めることができるな〜と思っています。

こんな感じで、嬉しいも、苦しいも
なんでもノートに書き出しているわけですが、
そうすると、色んな気づきだったり、新たな疑問が出てくるんですよね。
おそらく文章にすることで、客観視できるようになるからかな。

それらを今まで通りノートに留めておくのもいいのですが、
紙のノートだと、どこに何を書いたのか分からなくなるので、
再度そのテーマに関して考えたいとなった時に探すのが大変で。

あとは、
疑問に思ったことに関しては、他の人の考え方も聞けたら良いなと思い、
noteを始めてみることにしました。

これからnoteで書きたいこと

前述した通り、日々の気づきや疑問を書き連ねていこうと思っています。
タイムリーな内容ばかりではなく、
両親の離婚、父親の死、中退、リゾバなど、再整理したい過去の話も。

ちょっとシリアスなトピックが並んでしまいましたが、
美味しかった食べ物や、行ってよかった場所なども書いていけたらと思っています!

最後に

ここまで読んでくれた方が果たしているのだろうかと疑問ですが、
もしいらっしゃったなら、ありがとうございます!

拙い文章で読みにくかったと思います。
すべてはあなたの優しさと忍耐力のおかげです。
そんなあなたに、どうか幸せなことが起こりますように!!!

文章力を改善していきますので、
また気が向いた時に私のnoteに遊びに来てくれたら嬉しいです。

それでは、また次回のnoteでお会いできますように…✳︎

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集