
NISA1年目。 #45
こんばんは🌝
親戚がインフルに罹患してしまい
明日は我が身!?と懸念しております。
予防接種に行かなかった年は
かかってしまうことが多いので
今年も予防接種💉行きます。
去年まで会社の保険組合から
少しばかり補助があったのですが
転職したので今年は全額負担💦
でも怖いのでちゃんと行こうと思います!
さて、今回は
全く理解もせずに丸一年が経ってしまった
NISAの現状報告をしてみようと思います!
私は2.3年のスパンで
転職が続いたので本来ならまず
自己防衛資金を貯めるのが先です。
今年の半ばに自己最高貯金額がありましたが
海外旅行や休職→退職中の生活費で
貯金もほとんどゼロからのリスタートです🌧️
それでもなんとか続けたNISA。
少額から始め、月によって設定金額の変更もしました。
そのため、1年トータルでの換算のみです。
投資額…170,000円
資産合計…183,837円
+13,837円
という結果になりました。
これが好調なのかどうかも全くわかっておりません。
微妙な金額になってしまったので
来年は金額をもう少し増やします🫧
めちゃくちゃしっかりされてる方は
資産1000万円突破!とかの内容で
尊敬の念しかありません。。
これが推し活に人生を捧げてる
アラサー女の現実的な数字です🍃笑
貯金体質になりたい…!
一応年々マシにはなってるので
来年は更に家計管理を見直して
今年との比較もしたいですね🌈
まだまだ自分に合う家計管理の方法が
定まってなくて、、
キャッシュレス派なのか
現金派なのかも曖昧です🌊
やっぱり先取り貯金して
旅行の回数を減らすのが最適でしょうか。
(今年は5.6回旅行&引越しもありました)
色々あって実家に帰ってきましたが
家族と生活リズムが合わないこともあるので
貯金が増えたらまた一人暮らしします!
今年を振り返るとなると
書ききれないほど色んなことがあったので
まずは初挑戦した投資関連からまとめてみました。
コツコツ続けていこうと思います🌷🌷