Re-Fukushi
マンガでわかる家族療法面接室内でセラピストと家族の間で繰り広げられるさまざまなコミュニケーションの相互作用を本質とする家族療法をマンガで著した、非常にとっかかりやすく読みやすい1冊。 Re-Fukushiコメント 視覚化しにくい対人支援を漫画化していることが大きな特徴です。ソーシャルワーカーはカウンセラーとは異なりますが、家族療法はソーシャルワーク面接でも大切な要素ですので、手にとって欲しい1冊です。 著者 東豊(漫画:武長藍) 版元 日本評論社 価格 1,200円+税
Re-Fukushiでは、ソーシャルワーカーのキャリアについて考察しています。 今回はその中でも、 若さゆえに支援に苦しむ場合について、考えてみたいと思います。 私の若い時代私は大学卒業後、病院のソーシャルワーカー(Medical Social Worker,MSW)になりました。 MSWは、ケガや病気を抱える患者が地域や家庭で生活できるように、社会福祉の立場から相談援助を行う仕事です。 病院にいる福祉相談員と表現すると1番分かりやすいでしょう。 大学卒業後の年なので
Re-Fukushiの中の人は、現在もフルタイムで働きながら、2週に1回精神科に通院し、うつ病の治療をしています。 このノートでは、私がうつ病になったきっかけと、自分が実践しているセルフケアについて書いています。 うつ病に人生をコントロールされるのではなく、うまく付き合いながら、人生を楽しく過ごせるように、一緒に考えていきましょう。 ※うつ病に関する内容が含まれますので、読んでいて気分がすぐれなくなった場合は速やかに閉じてお休みください。 うつ病になったきっかけ長時間
質問紙デザインの技法質問紙(アンケート)を私たちはいつもどのように作っているだろうか。本書では、調査実施までの計画と準備のプロセス及びデザインの技法を説明。さらに回答者に配慮すべき倫理的ガイドラインにも触れている。質問の単なる寄せ集めではなく、本当の質問紙を作成したいあなたにおすすめの1冊。 Re-Fukushiコメント アンケートは実は作成のプロセスが大切で、それにより効果も変わることを改めて気づかせてくれる1冊。普段何となくアンケートを作成している、という方におすすめで
既存のキャリアラダー例北海道医療ソーシャルワーカー協会 医療ソーシャルワーカー協会としてキャリアラダーを作成している先進的な団体です。目標として、助言・指導を受けながらSWができる、自立して主体的にSWを実践できる、学生や新人に指導するなどして、リーダー シップを発揮して実践できる、院内外においてロールモデルとなる、実践を管理し、学生や職員を指導・教育できるとなっています。また、縦項目として実践、教育、研究、管理、理論が位置付けられています。 北海道MSW協会サイト 北
今回は、トイレの中の「ベビーチェア」の位置について書いていき、デザインを考えていきます。 まずは、この写真。 何が「よくないデザイン」か、分かりますか? また、次の写真。 これも同じです。 そう、大人が用を足している間に、赤ちゃん様が手を伸ばしてドアを開けてしまう恐れが高いのです。 赤さん「だぁっ!」 大人「ああああっっ!」 って感じですよね。 こういったトイレ、見かけたらみなさん気をつけましょうね…!
相談支援の処「法」箋「認知症の親が隣家の植木鉢を壊してしまい、隣家からお金を請求されてしまった」ー問題が複合多様化する現代において、法律が相談支援に果たす役割を、事例を交えながら解説。 Re-Fukushiコメント 債務整理や成年後見制度・虐待対応など、福祉は常に法律分野と接しています。本書は事例を見ながら法律に基づいた支援を学べるため、とても実践的な1冊になっています。 著者 青木志帆 版元 現代書館 価格 2,200円+税 ソーシャル・ファシリテーションファシリ
みなさんこんにちは。 仕事において大切なことのひとつ、体調管理。 Re-Fukushiのセルフケアシリーズは、体調管理に関する提案をする記事です。 今回は第1回ということで、私が行っている体調管理方法、「サウナ」をご紹介いたします。 サウナで"ととのう"みなさんはサウナにどんなイメージを持っているでしょうか。 温泉の一角にある熱い部屋。 おじさんが裸で無言で過ごす監獄。 そんな方も多いと思います。 しかし近年のサウナブームは、おじさんだけでなく若者や女性まで巻き込
商業施設で、なかなかエレベーターが来ないことがよくあります。 車椅子やベビーカー利用者など、エレベーター移動を必要とする方は、特に長時間並ぶことにも。 そんなエレベーターですが、実は、福岡市博多区の博多駅直結の複合型ショッピング施設アミュプラザ博多に、車椅子等利用者の”専用”エレベーターがあります。 “優先”ではなく”専用”であることが大きなポイント。 私もベビーカーで利用しましたが、すぐに乗ることができました。 また、エレベーターはピンクで他と色分けされており、視
stand.fmとはstand.fmは誰でも、どこにいてもスマホひとつで気軽に音声配信ができる「音声配信プラットフォームアプリ」です。 Re-Fukushiでは、本プラットフォームを利用して、国試対策ポイントを解説しています。 Re-Fukuhiのstand.fmチャンネル“気軽に効率的に国試対策を”のテーマのもと、現役社会福祉士が、社会福祉士国家試験に向けた解説を行うチャンネルです。 移動中や気が向いた時に聴きながら勉強できるよう、短時間でポイントをノーカット解説しま
東京新聞による、精神科医療での身体拘束に関する取材記事がWEB上にアップされました。 取材を受けたのは日本精神科病院協会会長の山崎学さん。 Twitterにこの記事がアップされると、「彼の発言は到底容認できない」「人権意識が欠けた人物が精神科病院協会のトップに居続ける異常さ」というような批判的なコメントが相次ぎました。 しかし一方で、「全面的に会長が正しい」「あんた、出来るの?がぶっささる」などと理解を示すコメントも多くありました。 この記事について、今回は考察したい
クライアントとの面接、家族との面接。 個別支援では、ただお話をするのではなく、目的を持って面接を行うことが重要です。 面接技術は長い福祉の歴史の中でたくさん開発されてきました。 ここでは、数多ある面接技術のうち、効果的に手法を組み合わせながら、個人との関係性を開きつつ、支援の道筋を立てる方法を提案します。 面接の基本と応用相づち、繰り返し、ミラーリングなど、誰と面接を行う上でも役立つ基本技術から、問題解決アプローチ、ナラティブアプローチなど、ソーシャルワークに特有の応
相手に見てもらわないと始まらないデザイナーじゃないからきれいにスライドを作れない。 そういった悩みは不要です。 整列やフォント、余白や色味の使い方などは、ある程度のルールがあります。 福祉だって、おしゃれに見やすいスライドやチラシを作りたい。 スライドの作り方だけでも場の雰囲気が変わり、チラシのデザインで集客力が変わります。 基本のルールに、”あなたらしさ”を追加すべてのデザインには原則のルールがあります。 これが乱れると、相手に伝わりにくいデザインになってしまいます
デザインという概念から、支援の枠を行き来する。ソーシャルワークという言葉は非常に多義的で、時には支援者をも惑わせる言葉です。 その原因の一つに、日本と世界でのソーシャルワークの捉え方の差が影響していると思います。 ここでは、ソーシャルワークのグローバル定義を参照し、 「デザイン」というキーワードで支援の枠組みを柔軟に見通すことを提案します。 ソーシャルワークはもっと自由に解釈されていい。 ソーシャルワークは福祉だけでは完結しないものであり、 福祉を基軸にした自由なデザ
社会福祉士事務所Re-Fukushiの紹介はじめまして。 当サイトをご覧いただきありがとうございます。 社会福祉士事務所Re-Fukushiと申します。 この記事では、Re-Fukushiについて紹介いたします。 Re-Fukushiとは ”Re"には「とらえ直す」「見つめ直す」といった意味を込めています。 福祉をとらえ直す。 そのために研究・開発・デザイン・講師対応などを行うための社会福祉士による個人事務所です。 Re-Fukushiポリシー1 | 福祉をもっと