![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101855442/rectangle_large_type_2_b059c3f5c8ed0dc2513a5118aec46790.png?width=1200)
Photo by
yaguhagu
渡辺雅史のニッポン乗りもの紀行 第6回
全国にあるいろんな乗りものに乗って、そのレポートを綴っております、放送作家&ライター集団リーゼントの渡辺雅史です。
【渡辺雅史 プロフィール】
ライター、放送作家、節約旅行ライター、UberEats自転車配達員。
ライターとして集英社「週刊プレイボーイ」小学館「DIME」などに執筆。
放送作家としてTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」に参加。
節約旅行ライターとしてMONDO TV「鉄道ひとり旅 女子鉄編」、旅チャンネル「離島酒場」などの旅番組で交通費節約のアドバイスに関わる。
鉄道旅行が趣味で、国内の路線全線に乗車。所有する時刻表は500冊以上。
著書として「銀座線の90年」(河出書房新社)「最後の国鉄直流特急型電車」(JTBパブリッシング)など。
全国各地のいろんな乗りものに乗って、感じたことをあれこれと書いていくこのシリーズ。今回は名古屋にある、こちらに乗ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680412895792-4SXpqyJGwZ.jpg?width=1200)
有料記事にしたらガッポガッポ稼げる――そんな妄想から2022年11月に公開した前シーズンでは、目的地へ向かうために贅沢にも飛行機や新幹線も利用しましたが、今シーズンは節約モード。前回の広島の乗りものは、別件で広島へ行ったとき、ついでに乗車したもの。そして今回は格安高速バスで向かいました。
朝7時過ぎに名古屋に到着。JR中央線で名古屋市の北東部にある大曽根へ。ナゴヤドームに近いこの駅から出ている乗りものは、日本で唯一、ここでしか乗れないバス『ガイドウェイバス』です。
よろしかったら、有料記事をご覧ください。
ここから先は
1,145字
/
5画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?