名付け
…なんのはなしかよく判らないニュースですね。
それでは続いてのニュースです。
そう言ったキャスターの顔はそれまでの曇った表情から一転して穏やかな笑顔になった。
速報です。
たった今、ワールド・ブルー株式会社はnoteの世界で初めての「誰でも同じように使うことができるハンコ」を公式に発表しました。
何でも入社したての新人が開発したようです。
これは大変な偉業です。
試験的に先行リリースして以来、少しずつ利用者は増え、その広がりは急速に拡大していました。
ただ、このハンコの利用には難点がありました。
開発者のインタビューをお聞きください。
それはタグ付けが困難で、どこの誰が利用しているのか開発者が把握しきれないという点でした。
しかし、
駄菓子菓子
開発者の日々の涙ぐましい努力の結果、遂にこのハンコに正式なタグが名付けられました。
タグ名は…
なんのはなしです鑑
これに決定しました。
良かったですね。
たった今、新たに詳しい開発経緯の情報が入ってきました。
名付けの経緯は記事の中のコメント欄で
キャスターはそれまでの笑顔から険しい表情になってコメントした。
あ、うんん…
ニュースの内容に訂正があります。
先程、タグ名の「開発」とお伝えしましたが「思いつき」の間違いでした。
改めて訂正いたします………。
え?
思いつきってなんやねん!
おいっ!
しば◯ぞ、ワレ!
…す、すみません。
取り乱してしまい申し訳ありません。
タグ名が決まったことでnoterさんも使いやすくなっていくといいですね。
では、次のニュースです。
そんなこんなで
なんのはなしです鑑
決まりました!
わーい!
「なんのはなしですか」のネタ作品を思いついた書かれる際は、「なんのはなしです鑑」のご利用、タグ付けをお願いします!
(お前が宣伝するなよ、笑)
賑やかし帯もお忘れなく!!
ワールド・ブルー株式会社についてはこちら
今回の元ネタ
全てのはじまり
なんのはなしです完
#なんのはなしです鑑
#ワールドブルー物語
#なんのはなしですか
#賑やかし帯