見出し画像

✨本当に信頼できる人とは?

多くの人が、自分にとってメリットがある人にだけ良い顔をし、そうでない人には距離を置きがちです。例えば、スクール生の方が「鈴木さんのおかげです」「一生ついていきます」と言ってくれても、サービス期間が終われば連絡もなくなることも多々あります。

この経験から、私は口先の言葉だけでは人を信じなくなりました。相手の本質は行動で示されるもので、口先だけの人も少なくありません。

結局のところ、メリットがあると判断されないと人は離れてしまいます。だからこそ、自分が大切にしたい相手には、価値を見出してもらえるよう努力することも一つの方法です。ただ、私が金銭的な価値でしか見られていないとしたら、それはとても悲しいことですね。

私としては、日々お付き合いのある方が幸せでいられるよう、なんでもアドバイスするつもりでいますし、投資や購入を検討する際も相談してほしいと思っています。それでも相手が自ら距離を置いてしまい、先日のように投資詐欺で全財産を失うケースも出てきます。信頼関係があれば、避けられるリスクもあります。人間関係は、相手への価値を示すことや、真摯なサポートがあってこそ成り立つのだと改めて感じます。

相談もなく突然いなくなる方がいるのは、理由もわからず無力感を感じるものです。しかし、これも「多様性の時代」と受け止めています。すべての人が報・連・相(報告・連絡・相談)をきちんと行えるわけではありませんし、それができるかどうかが結果的に生活の質や貧富の差にもつながっているのかもしれません。

動画:

※YouTube動画にいいね!もらえるとうれしいです!

いいなと思ったら応援しよう!