![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27652386/rectangle_large_type_2_973e128bba96b44e6bfac4be1b33d5c5.jpeg?width=1200)
⬛️四国最大級、高さ26.6m! 香川県高松市 高松城(玉藻城)が復元されればいいなぁ! 復元関連情報を集めてみた!
2020/6/6
CGで再現した高松城天守。高松城天守は1884(明治17)年に解体。四国最大規模の天守の高さは26.6m。3重4階で最上階が下の階よりも張り出した「南蛮造り」の形式を採用していた!
🟣高松城天守閣復元模型
🟣高松城 天守の復元画像
🟣高松城天守の復元資料写真は今のところ2枚くらいしか見たことがない。1882年、明治15年にイギリスのケンブリッジ大学地理教師だったヘンリー・ギルマールが撮った天守の写真はその一枚。彼が来たとき城は相当荒れていた。
🟣四国新聞記事
🟣高松城復元関連情報のまとめ ↓
高松城天守、「復元的整備」へ 文化庁の基準緩和受け、市長、市議会で方針!
— 森 啓成 (Yoshinari Mori) (@Tiger25253) June 6, 2020
高松城天守は1884(明治17)年に解体。四国最大規模の天守の高さは26.6m。3重4階で最上階が下の階よりも張り出した「南蛮造り」の形式を採用していた!#高松城 #玉藻城 #南蛮造りhttps://t.co/HG5tOln0IU pic.twitter.com/RbusU8gEmA
#高松城 #玉藻城 #香川県 #高松市 #Bizconsul #森啓成 #通訳ガイド #通訳案内士 #英語講師 #貿易コンサルタント #Setouchi #TakamatsuCastle #南蛮造り #天守閣 #四国最大級