
【高松市内散策スポット】高松市中山町、国分寺町 (四国霊場 根香寺と牛鬼、崇徳天皇が住んだ白峯寺、讃岐国分寺跡、菅原道真が住んだ滝宮天満宮、讃岐うどん発祥地) 超人気うどん店: ヨコクラうどん、山越うどん、はゆか、たむら
おはようございます。
トリリンガル讃岐PRオフィサーのモリヨシナリです。
今回は、高松市鬼無町、国分寺町、坂出市青梅町、綾歌郡綾川町編です。
ぜひご参考ください。
モリヨシナリのプロフィール
神戸市生まれ、香川県育ち。米国大学経営学部留学マーケティング専攻。大手エレクトロニクス企業にて海外営業職に20年間従事。その後、香港、中国にて外資系商社の設立に参画し、副社長をへて顧問。その間、米国に2年、シンガポールに2年、中国に12年間滞在。
現在、Bizconsul Office 代表。ビジネス英語講師、全国通訳案内士(英語・中国語)、海外ビジネスコンサルタントとして活動中。
・観光庁インバウンド研修認定講師
・四国遍路通訳ガイド協会 会員
・トリリンガル讃岐PRオフィサー
保有資格:
【英語:】全国通訳案内士、英検1級、TOEIC L&R: 965点(L満点)、TESOL(英語教授法)、国連英検A級、ビジネス英検A級、他
【中国語】全国通訳案内士、香川せとうち地域通訳案内士、HSK6級、他
【ツーリズム】総合旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者、せとうち島旅ガイド(瀬戸内国際芸術祭2019公式ガイド)、他

JR鬼無駅から四国霊場 根香寺(高松市鬼無町)

🔹根香寺の牛鬼とは? 牛鬼の角を保管
四国八十八箇所霊場 根香寺の牛鬼伝説とは? 牛鬼を退治した山田蔵人高清の甲冑と墓の存在! 牛鬼の角の保管場所は? 牛鬼の正体とは?


🔹普通の観光地に飽きた方の為の香川県のミステリースポットとパワースポットを紹介! 牛鬼伝説を追う! 源義経が愛した静御前の終焉の地を訪ねて!
🔹牛鬼は、山の奥深くに住む土蜘蛛(出雲系縄文人、山の民、まつろわぬ人、手足が長く背が低い、穴を掘って住む)の生き残りだったのだろう。 退治する側は大義名分がいるから妖怪にみたてたのであろう。 日本各地に土蜘蛛、鬼、蝦夷、隼人、熊襲などの話しが残る。 土蜘蛛の中で、牛を襲った者を牛鬼と言い、退治していったのが、妖怪の話しに発展したと思われる。 出雲口伝の中にも、出雲散家がサンカとなったとある。 縄文時代から日本に住んでいた出雲族は、後から大陸から来た渡来人に山においやられた。 天津神の天孫族(伊勢神宮)は大陸から来た者、国神神の出雲族(出雲の神社)は元々、日本に住んでいた民。
🔹牛鬼の姿



🔹土蜘蛛
🔹四国運輸局事業 インバウンド向け アドベンチャーツアー・コーディネーターガイド養成講座 実地研修に参加! 根香寺、喝破道場、五色台遍路道、鬼無盆栽園、栗林公園!
🔹【讃岐のタブー】香川県民にも殆ど知られていない謎! 屋島には臨時の御所があった! 天皇家の陵墓が2ヶ所ある! 香川県は2度なくなった! 宇治天皇の皇子が建立した皇子神社! 静御前と母の磯禅師の墓! 金刀比羅宮はインドのワニ神に由来! 空海の母方は渡来系氏族! 讃岐一宮 田村神社は讃岐秦氏の氏寺! 讃州竹槍騒動! 永塩因幡守氏継の居城だった幻の黒羽城! 双方中円墳が3基もある! 四国最大規模の富田茶臼山古墳!
根香寺から四国霊場 白峯寺(坂出市青梅町)

四国霊場 白峯寺から讃岐国分寺跡(高松市国分寺町)

🔹讃岐国府跡
白峯寺、讃岐国府跡、滝宮天満宮のライン
白峯寺: 崇徳天皇
讃岐国府: 平将門の乱に乗じた藤原純友が襲撃
滝宮天満宮: 菅原道真
※日本三大怨霊: 崇徳天皇、平将門、菅原道真

🔹藤原純友は平将門の乱に乗じ、讃岐国府を襲撃した。

讃岐国分寺跡から菅原道真が住んでいた滝宮天満宮(香川県綾歌郡綾川町)

🔹滝宮天満宮 讃岐うどん発祥の地
🔹滝宮天満宮とは?
日本三大怨霊とは?
日本三大怨霊とは一般に菅原道真・平将門・崇徳天皇(崇徳院)を指す言葉!
🔹日本三大怨霊と香川県との関係は?
🔹崇徳天皇: 南朝系 竹内睦泰さん 第七十三世武内宿禰 お隠れになられる! 「正統竹内文書」の語り部だった! 北朝系 竹田恒泰氏が語る睦泰さんに関する超怪奇現象とは?
ヨコクラうどん 高松市鬼無町
山越うどん、はゆか、たむら
🔹手打ちうどん たむら (綾川町)

以上