見出し画像

あかまつ学校の特徴:2つめ

助け合う、思い合う、仲間がいる。


あかまつ学校の母体である「あかまつの会(個人事業主の互助会)」は、「異業種の個人事業主の集団」です。


2023年あかまつの会発足間もない夏。オリジナルメンバーですね。懐かしい。


現在の会員は、約15組。
菓子製造者、カフェ経営者、料理教室主宰、マッサージ、暦プロ、インテリアコーディネーター、各種コーディネーターなどで構成されています。
彼らの経歴は多彩で、税務、法務、デザイン、百貨店勤務、事務職、主婦など、あらゆる業種の知識・経験・バックグラウンドを持っています。

そして現在の主な活動は、ランチ会開催、自主開催マルシェ「いいこも祭(まつり)」、無印良品つながる市への出店など、色々な場面で経験を一緒に積み、助け合う、そんなことをやっています。

あかまつの会のコミュニティは、有料のビジネスとして発足したわけではありません。
一人一人では弱い個人事業主が知恵を出し合うために、この一軒家の中で自然に生まれた有機的なつながりです。

2025年度からは会費制に移行しますが、この2年間は、会費無料。
ただ入会条件が3つ

  • 食いしん坊であること

  • 何かに一生懸命取り組んでいること

  • 他人に敬意を払えること

この厳しい(笑)条件を満たした選ばれた人たち(!)の集団です。
「ここは空気感が違う」「居心地がいい」「勇気をもらえる」
「1回来ただけで自分のビジネスに結びついた」
など、本気の人たちが本気であなたに問いかけてきます。
そしてあなたのお悩みへの答えをみんなで探す。そんな会です。


はじめましての方同士の間でビジネスに繋がったり、いつメンに勇気をもらったり、のランチ会


 
この助け合いの土壌から育まれる、新しい発想、知識が、個人事業主ひとりひとりを強くします。
 
あかまつの会ランチ会での情報交換を通じて、ビジネス慣行、起業する際の姿勢(社会の一員として行動し、法規を遵守する)を学べます。 
そして、会員同士の交流が活発なので、お互いの得意分野を活かした業務の受発注が行われています。
 
多様な情報の集積、時勢の流れなどの情報を得ることも可能です。(一般のビジネスセミナーでよく行われていることだが、菓子製造業開業セミナーでは現状、教えられる機会は限られている)
 
あかまつ学校卒業後も、あかまつの会に参加することで、仲間と助け合うことができます。(孤独に陥らない)

いいなと思ったら応援しよう!

あかまつ学校 石井
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!