![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125224527/rectangle_large_type_2_c04f38f282d36912ef9b61f2e6fc8dca.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
Microsoft Defenderの優れた機能:有料セキュリティーソフトは不要?
私はパソコンのセキュリティーソフトにキヤノンITソリューションズのESETをインストールしていました。
ある日、Windowsに搭載されているMicrosoft Defenderで十分という記事を拝見し、Microsoft Defenderに乗り換えることにしましたので、私が感じたことなどを書きたいと思います。
1.ESETとの出会い
私は漠然とパソコンにはウイルスソフトを入れないと危険だという意識がありました。会社のパソコンには入っていたりするので。。
ネットの口コミや料金と相談し、数年間ESETを利用してきました。
特に不満などもありませんでした。
2.Microsoft Defenderの評価
そんなある日、セキュリティーソフトはお金を払って買わなくてもWindows 10以降には、Microsoft Defenderが組み込まれており、基本的なウイルス対策、マルウェア対策、スパイウェア対策を提供していることを知りました。Windowsに最初からセキュリティーソフトがインストールされていることは知っていましたが、これまた理由なく性能が悪い、買ったソフトの方が良いに決まっていると思っていました。
しかしながら、その記事では最近はMicrosoft Defenderの方が優れているという内容で正直おどろきました。
ウイルス検出率、リソースに与える負荷など各種ウイルスソフトと比べても評価が高いという結果でした。
3.現状
私は参照した記事を鵜呑みにし、現在Microsoft Defenderを利用していますが特段問題は発生していません。
有料ソフトで利用したい機能などなければ、一般的な利用をしている分にはMicrosoft Defenderで十分かと思いました。
正直本当に問題がないかもわかりませんが、定期的にウイルスソフトに数千円払う必要がなくなったので満足しています。