見出し画像

今から始めるPUMP IT UP基礎知識!

初めましての方は初めましてREDといいます。
自己紹介を軽くしておくとPump it upを本格的に始めたのはXXからで、
自宅の筐体でよくプレイしています。実力としてはシングルの最高難易度はクリアしているぐらいです。

Pump it upについてやってみたいな~って人はSNSなどで見かけるのですが国内音ゲーと比べるとユーザー登録周りが国内の他音ゲーと違い専用ページでの登録が必要とハードルがあり、国内で初稼働したPRIME時に公開された初心者ガイドやwikiなど日本語ページが現在では失われてしまっており、本日から日本でもPHOENIXも稼働しましたのでPump it upの基本的な部分を書いていきます。
なお、PHOENIXに関しての記載になりますので旧作とは色々異なります。



ユーザ登録

ユーザ登録に関してはPHOENIXよりクロノサークルのAM-PASS NETに統合
されたのでこちらを説明します。
XXのユーザ登録は以下から登録できますが、後述するフルモードで全解禁されているので今から登録する必要はあまりありません。
https://xx.piugame.com/bbs/piu.register.php

PHOENIXのユーザ登録ですが、まずはAM-PASS NETにアクセスします。
https://am-pass.net/

ページ左上の『新規加入』をクリックし、各種情報を入力します。
後ほどメールアドレスの認証を求められるため、メールアドレスでの登録がお勧めです。

AM-PASS.NET
ユーザ登録画面

次にAM-PASSカードを用意します。これはゲームデータ保存用のカードでAimeなどと互換はなく別途用意する必要があります。
Pump it upが稼働しているゲームセンターもしくは一部のラウンドワン(クロノサークル柄)で販売しています。

AM-PASSカード
カード登録

AM-PASSカードを用意したら右上のカード登録からカード裏面のコードを入力し、アカウントに紐づけます。

AM.PASS登録

登録後、登録したカードを選択すると、『ゲームIDの作成』ボタンがあるのでこちらをクリックしIDを作成します。

ゲームID作成

ゲームの選択で、Pump It Up Phoenix、ゲームID(ゲーム内での名前)を入力し、『ゲームIDの作成』ボタンでユーザ登録は完了です。

ゲーム内の名前設定

ゲームの始め方

筐体に100円玉入れれば待機状態になり、この状態で登録済みのAM-PASSカードをかざすとデータが保存できるFULL MODE、かざさないで黄色のパネルを踏むとBASIC MODEでゲームが開始します。
BASIC MODEとFULL MODEの違いは以下になります。

BASIC MODE:5つのパネルのみを使う、ゲージが0になっても強制終了にならない、ゲージの回復量がFULL MODEと比較して多いなど初心者向けのモード。カードをかざすと選択できません。

FULL MODE:カードをかざすと自動で選択されるモード。オプションが使える、10パネルを使うダブルプレイが可能など慣れている人向けのモード。カードを持っていなくてもBASIC MODEから移行することが可能です。

BASIC MODE

AM.PASSカードを使用せずにゲームを開始するとBASIC MODEになります。BASIC MODEはEASY、NORMAL、HARD、VERY HARDの4種類の難易度で構成されており、各楽曲に3譜面用意されています。

BASIC MODE

画面左側にあるAVというのはBPM×ハイスピードの計算結果で、
EASY:300
NORMAL:350
HARD:400
VERY HARD:450
と自動で変更され、強制的に設定されます。(※)
※以下のコマンドを入力することでハイスピードを1~4に変更できます。
こちらは1度変更するとAVに戻すことができません。

ハイスピード変更コマンド

楽曲選択は左右の青色のパネルで移動、黄色で決定、赤色はどちらもキャンセルのボタンに対応します。
プレイしたい楽曲と譜面が決まったら、プレイしていきましょう。

プレイ画面

楽曲プレイ中は表示されるノーツに対応するパネルをタイミングよく踏んでゲージを残して最後までプレイすることが目標です。
下の方にある引き延ばされた矢印はロングノーツで対応するパネルを踏んだままにする必要があります。Pump it upのロングノーツは事前に踏んだままでもPERFECT判定で取ってくれます。ただし、高難易度ではロングノーツの直前にノーツを置くことで疑似的に始点判定を取るものもあります。

リザルト

楽曲が終了するとリザルトが表示されます。スコアの下のアルファベットに色がついているとクリア(ゲージが1度も空になっていない)となります。

FULL MODE

上述の通りカードを使用してゲームを始めると自動的に選択されるモードになります。FULL MODEの中でもプレイできる楽曲数の違いなどに応じて以下の2つのモードが用意されています。

  • NORMAL MODE:お手軽に始めたい人向け。初期設定で100円で遊ぶことができ、以下のコマンドでBASIC MODEから移動した場合もこちらになります。2曲目以降に一度でもゲージが空になるとその時点でゲームオーバーとなり終了します。最大4曲までプレイ可能。

FULL MODEコマンド
  • PREMIUM MODE:初期設定で200円で遊べるモード。プレイする楽曲全てでゲージが空になってもゲームオーバーになりません(※)。また、プレミアムモード専用楽曲や複数人で遊ぶCo-op譜面で遊ぶことが可能です。最大6曲までプレイ可能。
    ※IIDXやDDRで放置してFAILEDしても次ステージへ行けるのとは異なり、連続51ミスがでると強制ゲームオーバーとなり終了するため楽曲自体は完走する必要があります。

モード選択

基本的に楽曲選択はBASIC MODEと同じですがFULL MODEの違いを説明していきます。

まず、FULL MODEでは10パネルで遊ぶダブル譜面が登場します。赤色に数字が書いてあるものが5パネルで遊ぶシングル譜面、緑色に数字が書いてあるものが10パネルで遊ぶダブル譜面となります。

譜面選択

次に、FULL MODEではプレイヤー名の右側にハートが表示されるようになりこちらを消費してプレイを進めていきます。
Pump it upでは楽曲の長さに応じて以下の4種類に分類されており、消費および回復が行われます。

  • NORMAL:基本的な音楽ゲームで使用される長さの楽曲。ハートを2個消費し、完走で1個回復。2個消費して0個になる場合は回復しません。

  • SHORT CUT:楽曲の盛り上がる部分だけなど1分以内にカットしている楽曲。ハートを1つ消費し、完走しても回復はしません。

  • REMIX:楽曲を2つ以上MIXさせた楽曲で大体3分以上になる楽曲。ハートを3個消費し、完走で1個回復。

  • FULL SONG:版権楽曲などで一切カットをしていないフル尺での楽曲。長いものは6分を超える。ハートを4個消費し、完走で2個回復。

フォルダ

FULL MODEで開始した直後に、赤パネルを踏むとフォルダ選択に移ります。

フォルダ選択

フォルダ名で大体理解できるとは思いますが、上記で説明した楽曲の長さに応じたフォルダの他に以下のフォルダがあります。

  • NEW TUNES:PIU PHOENIX新曲のみが入ったフォルダ。

  • K-POP:K-POPのみ入ったフォルダ。

  • PIU ORIGINAL:PIU書き下ろしの楽曲のみが入ったフォルダ。

  • J-MUSIC:日本の版権曲が入ったフォルダ。(最近では日本人作曲でもWORLD MUSICに収録されています。)

  • WORLD MUSIC:K-POP、J-MUSIC以外の版権曲が入ったフォルダ。BMS楽曲などもこちら。

  • XROSS:コラボレーション楽曲のみが入ったフォルダ。EZ2やO2JAMの楽曲はこちら。

  • DIFFICULTY ZONE:難易度を指定して譜面を選ぶことができるフォルダ。

こちらにおいても、左右の青色のパネルで移動、黄色で決定、赤色はどちらもキャンセルのボタンに対応していますので好きなフォルダを選びプレイしましょう。

オプション

FULL MODEではプレイする際にハイスピードの詳細設定や背景を暗くすることでゲームプレイ時の環境を良くすることができます。
オプションの項目は多数ありますが、前衛的なオプションも多いので設定できるもので特に有用であるものを紹介します。

まず、以下のオプション設定用のコマンドを入力し画面を開きます。

オプション設定用コマンド
  • AUTO VELOCITY:「+100」などのパネルを選ぶと現在値にその値が加算され、BASIC MODEで設定されていたBPM×ハイスピードの値を自身が一番見やすい値になるように調整可能です。ハイスピードで設定できる整数値から選ばれるのではなくより詳細な小数で自動で変更してくれます。

  • DISPLAY:画面表示を変更するオプション類ですが、有用なオプションは背景全体が暗くして、背景の動画の影響を減らす『BGA DARK』。

  • NOTE SKIN:落ちてくるノーツのスキンを変更することができます。「OLD」、「NXA」などが見やすいとされていますが、シリーズ作品のスキンであればどれを選んでもよいと思います。

  • PATH:ノーツの動きを変更するオプション類があります。筆者のように上から下に流れてこないとプレイできない人は「DR」を設定する必要があります。ただし、ノーツ描画エリア全体が上下に反転してしまうため見た目の矢印が通常と違うため混乱する可能性があります。

オプションは公式ページで説明されていますので、上記以外で設定したい方は確認するとよいと思います。RTAであったサッカーボールスキンなどもあるので我こそはな方はチャレンジしてみましょう。
https://www.piugame.com/game_info/full_mode.php

ユーザサイト

ユーザ登録後、下記のPump it upのサイトでログインすると自身のデータを閲覧することができます。

https://www.piugame.com/

こちらでは自身のプレイに応じたレーティング情報などが閲覧できます。

プレイデータ

ここで「Title」を選択するとプレイに応じた称号が表示されます。

称号

称号では上記のように各バージョンのボス曲をクリアしてもらえる称号や同じ難易度の楽曲を複数クリアしてレーティングを要求するものがあり、こちらを目標にプレイするのがモチベーションにつながる…と思います!

最後に

色々書いてあってよくわからないところもあったかと思いますが初めてプレイする音楽ゲームはこんな感じです。私もパネルでFULL MODEに行けることを知るまではめんどくさいなと思っていましたし、オプションもよくわからずクソゲーか?となっていました。
初見でどんな楽曲があるのか、オプション設定などを完璧にするのは不可能ですが、もう1回プレイしてみようかなと思っていただけたら幸いです。

それではまた何かあれば書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?