![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56873457/rectangle_large_type_2_196d538b998d891bc6acf5ee33bc19e0.png?width=1200)
Vol.5 リディッシュ6月締め会&期末報告会
初めまして!
リディッシュ株式会社でインターンをしている藤田と申します!
今回は6月30日に行われた期末報告会について書いていきたいと思います。
redishでは6月が決算月となる為、月末に行われる恒例の締め会に加え、期末報告会が行われました。もちろんコロナ対策はバッチリです。
期末報告会ということで、アドバイザーの方々やゲストの方々が参加し、部署ごとに今期の振り返りと来期に向けた目標の発表などがありました。
報告会の流れ
1.OPENING
はじめに、代表の松隈から簡単な挨拶があり、インターン生も含めメンバーたち一人一人が挨拶をしました。
現在、リディッシュにはインターン生も含めて20名前後のメンバーがいます。
これからは「飲食経営を豊かに」というビジョンに向け、今までよりもスピードのギアを上げて成長していこうということで、区切りという意味も含め今回の会が行われました。
2. ゲスト紹介
今回は2名のゲストに来ていただきました。
一人目は鈴木さん。
大手監査法人の元代表を務められた方で松隈さんの師匠のような方です。
二人目は岡村さん。
株式会社AWAKE GATEの代表でredishメンバーの福田さんを育て上げた人です。
お二人ともリディッシュに期待してくださっていて、これから色々なことをサポートしてくださるそうです。
そのほかにも、普段一緒にプロジェクトを進めているアドバイザーの方々に来ていただき、それぞれ一言ずつ挨拶をいただきました。
そのあとは一旦懇談会ということで美味しいお肉を食べ、お酒も飲みながら、それぞれが親睦を深めました。
日頃よりお世話になっているラステイクス様の料理をケータリングし、いつもの締め会より豪華な料理を取り揃えました。
お肉は大きくて柔らかくとても美味しかったです。個人的にはラム肉が食べやすくて好きでした!
3.各部署の発表
次に、それぞれの部署の一年間の成果、今後の目標の発表をしました。
それぞれの部署が成長し続けています。
例えばMake Storyというクラウドファンディングサービス事業では、今期の支援金額が2.84億円と昨対比で2.2倍の結果となりました。
来期は6億円を目指すとのことです!
またCross Pointという会計・財務サービス事業は、今後リディッシュが特に注力していく事業になります。
その事業に現在インターン生が大きく貢献しています。リディッシュにはインターン生でもやる気さえあれば大きな仕事を任せてもらえる文化があります。
4. redish history
続いて、redishの歴史をスライドショーでみながら、松隈さんが今までと今後のリディッシュについて話しました。
人も事業も紆余曲折あったそうです。
以前は自社アプリを開発していたそうですが、サービスを閉じることになり、辞めるメンバーも多く、雰囲気が最悪になっていた時期もあったとか。。。
しかし、そんな歴史を経て、これからは今まで以上のスピードで会社が成長していく段階になります。
そのポジティブな雰囲気はメンバー全員から感じられます。
これから成長のスピードを加速させられるように、各々が活躍して、頑張っていきたいです。
5. Value賞発表・質問コーナー
リディッシュでは毎月末に締め会というメンバー同士が親睦を深める会があります。
そこで行われる、Value賞発表と質問コーナーを今回も行いました。
今回のValue賞は以下のメンバーが受賞しました。評価理由も簡単に書いておきます。
信頼部門:坂口さん
評価理由:顧客からの信頼獲得を意識して行動できていたから
共感部門:木村さん
評価理由:いつも相談に乗ってくれた、何かあると気にかけて連絡をくれたから
挑戦部門:藤田
評価理由:皆の無理難題に対応してくれたから
MVPは坂口さんが受賞しました。坂口さんはMake Storyの責任者でとても頼れる存在です。
いつも行われている締め会の様子はVol.3で詳しく取り上げているので是非そちらも見てください!
最後に
いかがでしたか。
ゲストの方々や、アドバイザーの方々とお会いすることができ、つながりを持つことができるというのは、リディッシュでインターンをしていることの大きなメリットだと思います。
また、この会で、全員がさらに気を引き締めることができました。
さらなるリディッシュの進化のために邁進していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!