![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45055335/rectangle_large_type_2_1fce67ef1c3fd2cd8f3c786d5cbb4bbe.jpeg?width=1200)
Photo by
aoming
いよいよ新小4スタート
先週からいよいよ新小4スタート。その1週間前に保護者会@zoomがあり、クラス分けもあり、、やっぱりねというクラスでスタート。
計算や漢字の基礎を徹底すること、2週間に1度のテストをつかってしっかり復習することなどお話しされていました。
ぐぐってみると、下位クラスから上位クラスへあがるのはきびしいとかいてあったり、そもそも問題も違う・・ようなニュアンスがあったりととっても不安だらけ。通っていても意味がない?能力がない?的に自分が追い込まれたりしますが、息子はいたってニュートラル。ある意味マイペースです。
前回受けた早稲アカさんのテストは、予想通りの惨敗。
早稲アカさんの説明会でもいっていた、同じ学校でも中学受験して入るのと、中学は公立へ行き、その後高校受験をするのはとっても高い壁という説明を、数字を示して説明してもらったら、”そうだよね。この3年がんばろう!!”と思ったのです。
というわけで、1回目の授業は終わり、宿題もたくさん!毎日、”こなすだけ”ではなく、”理解する”に重点を置いて課題をしていこうと思います。