挑戦者の塔6月編最終話        21~?階※踏破できるとは言ってない#4

 皆さんはGAいかがでしたでしょうか?今回は内容よく終われたものの反省することには事欠かないGAとなりました。そして本題の挑戦者の塔はというますと・・・間に合わない。

 40階にすら突入してない、そもそも一カ月使って偵察の一回目というお粗末さ、こうして記録を残すのにあたってさすがに反省が多くあります。
 それでも記録としては残していくことが今後のためになると信じてやっていきます。来月はまだ内容が変わらないと思うので7月の踏破を目指して引き続き目指して行きます。それでは6月の挑戦者の塔ラスト行ってましょう。

 21階からで。
 まずは21、22階となります。21階はノイズ、回避編成なので必中機体と状態異常と状態回復で編成、22階は分身、回避編成ということで同じく必中機体を入れて足止めは結晶、守りにエルメスを採用して時間を稼ぎSRとバルバトスで撃破。ここはできれば1体の必中でどうにかしたかった。

画像1

 23~27階はスタン機体を相手にすることになります。ユーラヴェンはスタン耐性解除もあるので要注意です。

画像2

 23階は燃焼とドッゴーラ、BD3の3枚で攻めました。ダブルオースカイは初手怯み、マークVは足止め要員で採用。24階は分身でシナスタの攻撃をしのぎつつジ・オとトールギスFで突破。25階は数でなんとかなりそうだったので新しめの機体を入れずに育っている機体5機で挑戦しました。

画像3

 26、27階です。
 26階は節約気味に期待を配置。27階に関しては相当リトライした結果、スタン耐性、マドロックで相手から耐えてマスターハイパーで分身、ブロックの上から殴れるときを目指した感じです。ここはかみ合ってから抜けた感が否めません。
 28、29階は防衛/光の結晶体、万能/フェネクス、万能/ユニコーン(デストロイ)、妨害/OOセブンソード、妨害/AGE2のラインナップでSEED、SEEDDESTNYのボーナス階とAGEボーナス階です。28階は画像が諸事情によりなくてすみません。29階は+300レベルを活かして攻撃/AGE2をお持ちの方はそれで妨害への追撃も取っていくと攻略はしやすいと思います。とにかくスキル不可、近接不可、スリープと相手が妨害をしてくるのでAGE2意外だと耐性とるか逆に相手をはめていくことになるかと思います。

画像4


 30階へ突入、これでもまだ半分ちょっとしか来ていないですね。手持ちの数も種類も心持たない感じになってます。この時点で40階までは行けないかもなと、一覧眺めてました。

画像5

30、31階は相手がEN系妨害中心なので30階はボーナスの鉄血から支援/ヘルムヴィーゲでEN系の対策、妨害/フラウロスをアタッカー。31階はOOから万能/セブンソードインスペクション、支援/セラヴィーGMH/BでEN対策、アタッカーを攻撃/フルセイバー、攻撃/GNアーマーをすれて突破をはかりうまくいきましたが、もう少し戦力を温存した戦い方ができそうな感じはします。

 32階はいくつか編成を試しましたが、結局は妨害/トライバーニングの燃焼に頼る結果に。そして33階はパリィ追撃の攻撃/アリオスとMA/デビルガンダムをアタッカーへ据えてトライしたものの防御面が持たなかったので防衛/ザクⅡ改で命中下げ、回避上げ、万能/シャア専用ゲルググでパリィと回避補助でなんとか突破しました。

画像6


  そして・・・ここでタイムアップ。結果は踏破ならず

 偵察のみで1カ月が終了となりました。
 総括の前にまずはここまで読んでいただいた方に感謝いたします。

 総括ですが、攻略内容というよりは記録として始めたものなのでそちらを中心に振り返ります。途中資料が抜けていたり、内容としてもうまいことポイント説明できてなかったですね。今回は攻略記事というよりは自分の記録という形でしたが、公開する以上はもっとクオリティの高い物を目指すべきところ。書き方、進め方は当然未熟で試行錯誤の中ですが、記録としては完結まで書けたことが最低限というところでしょうかね。
 7月、8月は時期が時期だけににぎやかになると思いますが、なんとか踏破できるようにやっていきたいと思います。
 本当に最後まで読んでいただきありがとうございました。6月編としてを終了です。7月編は・・・需要はない気もしますが。

下記はウォーズ界随一の調査班、班長のジャンパ様のまとめたタワー資料になります。7月はおそらく挑戦者の塔は最上階の内容は違うと思いますが、これから少しでもやろうと思う方の助けになると思いますので、ぜひご一読ください。


いいなと思ったら応援しよう!