![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101543056/rectangle_large_type_2_ae855c244abd8e93acef69cd3294c27d.jpeg?width=1200)
今こそリデザイン。大人の眠った感性に呼びかける。 あなたとリデザインが繋がるメディアのローンチについて
こんにちは。
Re・De note 編集部です。
心地をリデザインするウェルネスブランド「Re・De」では、
この度、Webメディア「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」を新たにローンチしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678349079757-7yPxNZbtkQ.png?width=1200)
https://re-design-media.jp/
「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」では、
さまざまな分野で時代の最先端を走っている方々に「リデザイン」という視点でインタビューをしています。
Re・Deのブランドの信念である、”リデザイン = Re・Design ” 。
モノゴトを捉え直し、新たな価値や本質的価値を生み出すこと。
Re・Deは、「リデザイン」の力で、人生が豊かになるヒントやきっかけをより多くの人に得てもらうため、タッチポイントを最大化できるコンテンツとして、Webメディアをローンチしました。
「ReDEIGN」を読むことで、体現者たちの頭の中を解釈し、
『リデザインの視点』を得ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678351087422-VRYq6ZGwFE.png?width=1200)
ReDESIGNの特徴 no.1 |航海者から熟練者まで、多くの世代が刺激を受ける
「ReDESIGN」では、年齢やキャリアにとらわれず、『リデザインを体現する人物』にフォーカスしています。
20~30代の若い年代にも、世界があっと驚くようなイノベーションを起こしている方々が数多くいます。
そこで「ReDESIGN」では、体現者たちを3つのカテゴリーに名づけ、
幅広い世代から共感してもらえるようにしています。
■ Voyager(ボイジャー)
手探りで自分なりのロジックを模索し、完成させていく航海者
■ Seeker(シーカー)
獲得したロジックを熟成、深みを追い求める探求者
■ Meister(マイスター)
その道を更に追求・あるいは手放して新しい道を進む熟練者
![](https://assets.st-note.com/img/1678349570305-SAf88WNtfk.png?width=1200)
ReDESIGNの特徴 no.2 |リデザインの体現者が 「数珠繋ぎ」で広がっていく
「ReDESIGN」では、出演した体現者たちに「あなたが思う、最もリデザインしている人物は?」と聞いています。
つまり、リデザインの体現者が、リデザインを体現した友人を紹介する、
「数珠繋ぎ」で次の出演者が決まるメディアとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678349654229-BMq4H0Oo2E.png?width=1200)
まさに、”令和のいいとも”。体現者たち同士の意外な「繋がり」も興味深い。
この背景には、Re・Deが「リデザイン」と共に大切にしている信念があり、
それは「繋がり」。
例えば家電開発であれば、「空間と家電の繋がり」や「家電と人との繋がり」を大切にしています。
例えば、空間と繋がるように馴染み溶け込むようなデザインや、人が思わず持ちたくなるような持ち手など。
リデザインと読者の繋がり、体現者たちの繋がり、ブランドとユーザーの繋がり、それらを大切にしたいブランドの想いが込められています。
”世界的ファッションデザイナー コシノジュンコ”にも切り込んだ、「あなたのリデザイン」とは?
既に「ReDESIGN」では、多くの方のインタビュー記事が掲載されています。
どの体現者たちにも、行き詰まってしまった人や、成長したい人にとって
大きなヒントとなるような「リデザインの視点」を述べてもらっています。
超大物の世界的ファッションデザイナー コシノジュンコさんから、
東京オリンピックで大活躍した「が〜まるちょぱ」のHIRO-PONさん、
わずか22歳で日本初のダイバーシティ求人サイト「JobRainbow」を立ち上げた星賢人さんなど、多岐にわたる人物の記事が掲載されています。
今後は更新の度に、noteやTwitterアカウントでお知らせします。
ぜひこちらもフォローしてください。