僕がスプラで負ける理由

今日もガチマッチで負けた。
イライラしつつも、もう一戦。
イライラしてるからまた負ける。
どうして?何が悪いの?
味方のせいにしてはいけない!そう思ってるけど、その気持ちも抑え込んでるからさらにイライラ。
一度止める?ここで引けるか!
感情的になって、さらにイライラ。

今まで、たくさんのイライラ防止動画、記事を見てきましたが、そもそもそれを見てる時はそこまでイライラしてない。だから、すんなり内容も受け入れられました。

でも、一度試合になると、また感情の波を整理できない。

だから、僕の課題は試合中にどう感情的にならずにプレイできるかです。

今は感情が落ち着いてるので、イライラする瞬間について一度整理します。

持ち武器 ボールドマーカー(無印)
ルール ガチマッチ全般

【イライラする瞬間】
・デスした時
・防衛できない時
・味方が自分の意図しない動きをした時

うーん。いかに自分が感情的になっているか分かりますね。たかがスプラ、されどスプラです。以上の問題の解決が改善に繋がるか、ひとまず文にしてみましょう。

【スッキリする瞬間】
・生存できた時
・防衛できた時
・味方が自分の意図した通りに動いてくれた時

なるほど、なるほど。
それでは、ここから自分のアクションプランに落とし込んでいくとしましょう。

【アクションプラン① 俺は死なない編】
・ボールドは短射程。相手との撃ち合いは不利。正面で対面したら、逃げる。
・相手の索敵を常に行う。ボールドは常に動き回るが、むやみに動いてはいけない。分からなかったら、マップを開く、イカランプ確認。

【アクションプラン②ここは俺が通さない編】
・相手の進軍ルートを塗り固めておく。
・防衛アクションを起こす前に索敵し、どう防衛するのかはっきりさせてから動く。

【アクションプラン③俺の思う通りに動け編】
・無理。おこがましい。
・できることはある。味方の進軍ルートを塗り固める。
・横をすり抜ける敵を放置しない。→長射程の防衛に繋がる。

まず以上の事を意識してやってみよう。しばらく経ったらフィードバックします。

いいなと思ったら応援しよう!