見出し画像

夢を追いかけるという事 -絵の練習を大人になって再開した話- | 自分探し 夢を叶える

小さいころから絵を描くのがずっと好きだった
だから、大人になってからも、時々は絵を描いたりはしていましたが
日々の仕事が忙しくなるにつれ、そういう時間をとらなくなっていました

人はいつか死ぬ。それなら、後悔しないように
やりたいと思うことはやれるうちにやっておこう

ここ数年で自分の身の回りで色々あり
「人はいつ死ぬか分からない」
  「やれることはやれるうちにやっておかないと後悔する」

と思うことが多くなり
「自分を大切にする」「やりたいことをやりつくそう」
と考えて行動するようになりその中でもやりたいと思う気持ちが強かったのが「絵を描く」という事でした。


画力が落ちていた
丸を書いたり線をただ一直線に引くだけの基礎練習から再開


最近はペンタブレットやその他ツール
さらにはAI画像生成などで簡単に絵を描ける時代になっていますが
私はタブレットやソフトはあくまで「描く道具の一つ」ととらえていて
アナログの自分の画力が一番大事と考えています。

なので、自分の納得いく絵をかけるように基礎練習をすることに。
「思い通りの線を引けるようになる事」
は、デジタルツールでもアナログツールでも大事な基礎画力だと思って練習をしています。


人物を筋肉で捉える練習
絵の基礎練習

いつかコミケに出たい

呪術廻戦が好きなので、いつか呪術廻戦のキャラクターの絵を描いてコミケに出たいと思っています。
五条悟がうまく描けるようになりたい。
できれば透明感のある絵を描けるようになりたいと思っています。

呪術廻戦。
本誌連載は終わってしまいましたし、今年中にコミックスも出て終わっちゃいますけれど、私の推し愛は変わらないので描くことでずっと推し続けたいなと思います。
今回のタイトル画像は、練習で書いた冥冥さん。
まだまだ練習不足…😅

いいなと思ったら応援しよう!