red

調査費用等確保のため、サポートでご支援いただければありがたいです。 情報提供や質問はTwitterのDMか匿名質問箱(https://x.gd/15cvS)からお願いします。

red

調査費用等確保のため、サポートでご支援いただければありがたいです。 情報提供や質問はTwitterのDMか匿名質問箱(https://x.gd/15cvS)からお願いします。

最近の記事

兵庫県職員アンケートを私的制裁に使ったかもしれない百条委員会の出す情報はよく吟味しようという話

2024年11月21日 私は特に斎藤知事を支持する立場ではありません。 しかしながらその政敵たちが百条委員会という権威を政争の具として利用しているのであれば、民主主義にとって憂うべきことだと思います。 今後も百条委員会による調査は続くようですから、特にネットを飛び交っている「アンケート」の立ち位置の再認識と、これを不適切に利用したかもしれない百条委員会の振る舞いの妥当性を改めて考えるべきだと考えて記事を書きました。 1、アンケートの性質いわゆる「県職員アンケート」は兵庫

    • 消費減税に対するスタンスを物差しにした各党の経済施策の評価(衆院選2024)

      2024年10月19日 本業で子ども向けの金融経済教育事業にいっちょ噛みしないといけなくなりました。 中小企業の財務が私の専門で、経済という分野に関しては専門外なのですが、色々とあって。 不慣れな分野ですし、当たり障りのない記事を書くことで頭の中を整理してみようと思い、書きました。 とりあえず今回の衆院選で争点の一つになっている経済施策について、消費減税に対する各党のスタンスを一つの物差しとして評価してみました。 評判が良ければまた別のテーマでも書きます。 1、 各党の

      • 大石あきこ議員の政治団体「支部」の人件費支出漏れを軽視したられいわの支持率が下がらないか心配という話

        2024年10月12日 (10/15支部の政党交付金収支のことを追加) 盛り上がりを見せている大石あきこ衆議院議員の政治資金収支報告書の収入の内の一部が不記載になっていた問題。 政治団体「大石あきことあゆむ会」の令和4年度の政治資金収支報告書の収入を、R5/8(当初提出日はR5/5)になってから450万円の収入を追加記載したことが指摘されています。 参考 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/33735/04ak0753.pdf

        • 代表者が次の選挙に出る予定の「あなたのいばしょ」の身体検査

          2024年9月25日 (9/26微修正) 一部界隈が水面下でちょっとざわついているNPO法人「あなたのいばしょ」について、実際のとこどうなのか調べて発表してよと依頼があったんで書きました。 → 9/25に報道がありましたので別に水面下の話ではなくなりました。報道前は選挙と書くのははばかられたので「今秋のイベント」とぼかしていますが読み替えてください。 本記事は誹謗中傷や団体への批判を目的としたものではなく、『東京都における「NPO法の運用方針」』でも想定されている、市民

        • 兵庫県職員アンケートを私的制裁に使ったかもしれない百条委員会の出す情報はよく吟味しようという話

        • 消費減税に対するスタンスを物差しにした各党の経済施策の評価(衆院選2024)

        • 大石あきこ議員の政治団体「支部」の人件費支出漏れを軽視したられいわの支持率が下がらないか心配という話

        • 代表者が次の選挙に出る予定の「あなたのいばしょ」の身体検査

          兵庫県職員アンケート分析:報告された知事のパワハラってごく少数じゃない?という話

          2024年9月20日 普通にクソ上司ムーブもかましてそうなので別に斎藤知事を支持するわけではないですが、なんか日本中からいじめられてるのが気の毒なので書きました。 他の論点は色々な人が書いているので、特にマスコミ等から『罪深い』と責められているパワハラ問題についてです。 県職員アンケートでパワハラの体験談・目撃証言が集められました。 虐げられてきた方にとっては未曽有の「チャンス」であるのに、実際に報告されたのはごく少数っぽいので、まあこの辺りを留意しておいてもいいかなと。

          兵庫県職員アンケート分析:報告された知事のパワハラってごく少数じゃない?という話

          法的義務を果たさないBondプロジェクトへの多額の補助金交付決定の是非

          2024年9月4日 (9/11 若干文章を修正) 9/6追記 ※なんかよくわかりませんが9/5深夜に東京都のNPOポータルサイト上で書類の再々差し替えが行われて、少なくともR3年度(2022年度)決算の「計算書類の注記」は復活しました。 以下の記事は9/4時点で入手可能な情報をもとに書かれていることに留意してお読みください。 ここ数週間、Bondプロジェクト(以下、B社)絡みで東京都のNPOポータルサイトにいくつか動きがありました。 要は2期分の計算書類の一部を隠そうとし

          法的義務を果たさないBondプロジェクトへの多額の補助金交付決定の是非

          Bondプロジェクトの物件は前所有者が1年抱いた後、仕入値の3.5倍で売買してるっぽいので説明が必要では?という話

          2024年8月8日 なぜか東京都のサイトからBさんの2022/10期決算が消えました。 おそらく修正申告でもしようとしているのでしょう。 私の前受金絡みのことを追求した過去記事については内閣府、厚労省等への情報提供にも使われているので、それを受けた対応の可能性はあります。 どこをどう直すんでしょうかね。 さて、それは措くとして、Bさんの2023年度の事業報告(ただし東京都サイトに掲載される正規のものではない)で謎の不動産(土地)が貸借対照表に現れたことは記憶に新しいです

          Bondプロジェクトの物件は前所有者が1年抱いた後、仕入値の3.5倍で売買してるっぽいので説明が必要では?という話

          金沢市のLGBT支援・交流施設「にじのま」を巡る諸問題の調査結果(浜田聡参院議員事務所からの依頼)

          2024年8月5日 掲題の件、補助金と有志からのクラウドファンディングで整備された施設の当時の責任者が、当該施設内で薬物を使用したこと等を理由に逮捕された事件を巡り、既に2つの記事を書いています。 浜田事務所からの依頼に基づき、両記事を統合し、また金沢市への問い合わせ結果も踏まえた上で、もう少し詳細に本件問題について論じ、総括しました。 調査結果の概略そもそも補助金が支出されたこと自体に疑義あり。 違法薬物事件後の公金の扱いについて、国の「返還」という対応に比して金沢

          金沢市のLGBT支援・交流施設「にじのま」を巡る諸問題の調査結果(浜田聡参院議員事務所からの依頼)

          NPOへの寄付が脱税等の不正に用いられるということの解説

          2024年7月30日 (7/31 言い回し等微修正) このツイートについて、「匿名質問箱」に登録して始めての質問だったので、いそいそと文章もロクに推敲もしないまま回答したところ、何故か沢山の方に拡散されてしまい、戸惑っています。 もう少し言葉を加えないとあらぬ誤解を招きかねないとも思い、以下の通り説明させてもらいます。 1、前置き① NPOへの物品寄付のルールについて NPO会計基準のサイトや、NPO会計の大家である脇坂先生の記事を参照しましょう。 要は物品寄付は「

          NPOへの寄付が脱税等の不正に用いられるということの解説

          キッズドアの食料支援事業に関する疑問

          7月28日 最近話題のキッズドアさんの食料支援事業についてです。 金や物は声の大きい有力団体に集まる状況であり、寄付を集める以上はそれを有意義に使うのが団体の責務だと言えます。 果たしてキッズドアさんの事業はその責務を充分果たしているのか?という観点でこの記事を書きました。 付言しますと、キッズドアさんの食料支援事業の取り組みについて疑問視すべき点があるにしても、キッズドアさんの本業は学習支援事業ですので、全否定するのではなく「これはこれ、それはそれ」という是々非々で論

          キッズドアの食料支援事業に関する疑問

          暇空Colabo裁判の感想と本件の生活保護費について若干の補足

          7月19日 (7/29追記) この件、判決が出ましたね。 第三者として感想をつらつらと書きます。 1、判決についてざっくり言うと被告(暇空さん)は原告(Colabo側)へ計220万円を払えという判決が出ています。 裁判では被告側の情報発信を具体的に「狭い部屋に3人を押し込めていた(タコ部屋)」「Colaboは生活保護費から65000円を取って私益を図っていた」ということの事実の適示として扱っており、当該『事実』を暇空さんが証明できなかったのが名誉毀損が認められた主要因の

          暇空Colabo裁判の感想と本件の生活保護費について若干の補足

          覚せい剤事件の舞台となったLGBT支援施設への金沢市の補助金不正支出疑惑について

          2024年7月15日 7/17 金沢市から募集要項の変遷について回答があったので追記 さて、公費とクラウドファンディングで整備されたLGBT支援施設の責任者が当該施設内で覚せい剤を使用する等して逮捕されたというショッキングな事件の記事の続きです。以下、前回記事。 事件の概要。 実は私はこの報道を見た際、この施設の整備に使われた金沢市の令和4年度の補助金の支出の適法性に疑問を持ちました。 使われたのは金沢市の金沢AIビレッジ形成促進事業補助金です。詳細は以下。 ただし確

          覚せい剤事件の舞台となったLGBT支援施設への金沢市の補助金不正支出疑惑について

          都の監査結果等を捻じ曲げたデマで『ひまそらあかね』を誹謗するのは止めようという話

          2024年7月5日 都知事選もあと僅かということで、インターネット上の議論も激化しているようです。 最近、『ひまそらあかね』にColaboを絡めた言説を多く見かけるようになりました。 『ひまそらあかね』を悪く言いたいがために故意に事実を捻じ曲げて、Colaboを正当化し、住民監査請求等を「単なる嫌がらせだった」「何の成果もなかった」等と根拠なく貶める言説が数多く見受けられることが気にかかります。 言うまでもなく『ひまそらあかね』は都知事候補であり、今は選挙期間中ですから下

          都の監査結果等を捻じ曲げたデマで『ひまそらあかね』を誹謗するのは止めようという話

          NPO等による食品配布に高額商品が紛れ込むことの評価

          2024年6月29日 (7/22ちょっと手直し、7/24微修正) NPO等の取り組みが疑われてしまう理由を書くにあたり、食品寄付と食品以外の寄付の制度や懸念点について前提として知ってもらう必要があろうと思ったので書きました。 以下、関連記事。 1、食品寄付に関係する1/3ルールについて食品寄付を考える上で重要なのは1/3ルールという商慣習です。 1/3ルールは、食品の鮮度を保ちながら、消費者に安全な食品を提供するために導入された商慣習です。 1990年代に大手小売業者

          NPO等による食品配布に高額商品が紛れ込むことの評価

          NPO等による「体験格差」是正の取り組みへの懸念

          2024年6月29日 前置き 関連記事 下記の、特に企業側の廃棄コスト削減メリットについてご理解いただくために書きました。 宅食事業等で寄付先の頭数が増えたことで、食品寄付を起点に高額な化粧品等の配布が行われていることは、メーカーのコスト削減メリットが極大、困窮している方々のメリットが微妙なこともあり得るので「何とも言えないなあ」という記事です。 「体験格差」是正の取り組みに用いるチケット等の寄付等にも似たような視点が必要だと思います。予め読んでもらえると嬉しいです。

          NPO等による「体験格差」是正の取り組みへの懸念

          NPO等の取り組みが疑われてしまう理由と「ひまそらあかね」の政策への期待

          2024年6月29日 実はNPO等が中心となって行っている子ども食堂やらフードバンクやらの食糧支援が広まったのは最近の話で、「市場」は急拡大しています。 一例として挙げると、子ども食堂の数の推移。 さらにフードバンクの数。 契機となったのはコロナ禍によるNPO等への寄付の増加と、「帳簿価格での食品寄付は全額損金扱い」との税務上の見解が示されたことだと思います。 NPO等が食品の再配布等で寄付の「受け取り先」を確保した流れで、廃棄コストが高くなりがちで、かつ高額なのでN

          NPO等の取り組みが疑われてしまう理由と「ひまそらあかね」の政策への期待