![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116280790/rectangle_large_type_2_691497b2a15bbb0dc9edf723ff85c555.jpg?width=1200)
日田バスターミナル
うきはから福岡市内に行くのにいちいち久留米の方に戻るのは面倒なので日田から高速バス乗ることにしました。杷木まで行っても乗れるのですがなにせ浮羽から杷木までの本数がない。
うきは駅から日田行きに乗ります。久大本線の久留米側はだいたい日田行が多いです。日田より先に行く大分方面の普通は本数がガクって落ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116303923/picture_pc_db080a91f11e1bb30faf0a07545b381f.jpg?width=1200)
20分くらい乗ると日田に着きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116303990/picture_pc_a3a2bf6ca71daf63d2ce88308d7dbafa.jpg?width=1200)
いつの間にか日田駅前がきれいになってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304199/picture_pc_57edc81de584259f1e10c59e8c06849e.jpg?width=1200)
人が立つとアイになるということですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304271/picture_pc_0593243627c90c74d5caf9bf4678dca0.jpg?width=1200)
進撃目当ての人もいたし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304297/picture_pc_7a82dd29877b1b3dc3418f1fe15a328a.jpg?width=1200)
日田駅前から道路挟んだところにバスターミナルがあります。ここから、杷木、甘木経由福岡までの高速バスが、天神行きと福岡空港周り博多駅行きと交互に大体30分間隔で運行しているのでなかなか便利です。予約をすれば黒川温泉行きのバスにもここから乗れます。バスターミナルもうすぐ開業40周年だそうで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304330/picture_pc_09ec48c3f5d303a6a972512a61204e97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304350/picture_pc_b59ce652cd843ca2a856bcd1b8b52f55.jpg?width=1200)
1984年、私はまだ生まれていませんでしたが。いつの間にかバスセンターからバスターミナルに改称してたのですね。そう言えば九州はバスセンターっていうのが多い気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116304443/picture_pc_6b609441a7dd5b37d27cb92aaa27eeba.jpg?width=1200)
九州はバスセンターがいろんなところにあるのですがどこも結構路線がなくなってますよね。ターミナルの機能自体無くなった所もあるし。