![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102994883/rectangle_large_type_2_37f19b6c8dc790055e24619dd7b4e5f3.jpg?width=1200)
大神神社
先月くらいに奈良の方に行きまして、久しぶりに大神神社に行きました。
オオガミではありませんオオミワと読みます。三輪にあるので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102995042/picture_pc_e0df0462baf2e86e288b3fd9360835fa.jpg?width=1200)
最寄駅はJR桜井線の三輪駅なんですが、桜井線は万葉まほろば線って呼ばれてます。最近、実際の路線名じゃなくて路線の愛称が使用されるの増えましたよね。とりあえず奈良側は奈良駅から大阪側は王寺駅から行けます。三輪そうめんで有名。
どうやら4年ぶりくらいに来たようです。ちなみに4年前は友人の三輪君と行きました。ギャグのようで本当です。とりあえず以前と変化してた点を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102995719/picture_pc_38cdf77e9c1368d3bc6de6ad37528b43.jpg?width=1200)
まず車両が新しくなってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102995830/picture_pc_c61411526fd8f8b116f3752675ad982f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102995829/picture_pc_1518bcc6b6c0fedd1c787a9caf42472b.jpg?width=1200)
本殿は変わってないのですが神社入口までの広い参拝路をつくってました。これが出来れば歩きやすくなるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102996050/picture_pc_389d9ba2fcb8b6d334e438fd39aa224d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102996051/picture_pc_6a5b60f78c731bec1558b797b923919e.jpg?width=1200)
桜の名所であるのは変わらず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102996098/picture_pc_d154b2fa91c896de6aa0f23c3217bad6.jpg?width=1200)
大神神社は三輪山が御神体で、登山ができたのですが、コロナ等のため出来なくなってました。
ちなみに三輪山は御神体なので登山には申請や山での写真撮影禁止、私語禁止など細かなルールがあります。
もし登山が復活した際はご注意ください。
ちなみに三輪駅の目の前にカフェ兼お土産屋みたいなちょうどいいお店があります。そしてまだ私は三輪で三輪そうめんを食べたことがないです。