Tak/港区外資系Engineer

データサイエンス、文芸、音楽、映画、健康について書いてます。好きな動物はパンダ。

Tak/港区外資系Engineer

データサイエンス、文芸、音楽、映画、健康について書いてます。好きな動物はパンダ。

マガジン

最近の記事

【ネタバレ】男は光の無い沼に溺れた。『慟哭』という社会派ミステリー&叙述トリックの傑作

最近、叙述トリックにハマっているEngineerです。 評判として名を轟かせている作品からピックアップしており、前回は『十角館の殺人』を読みました。 で、今回は『慟哭』ですが、買ったのは数年前に『殺戮にいたる病』を読んで叙述トリックに目覚めかけ、 『七回死んだ男』と一緒に買っておいたのですが、忙しくなり、気が付いたら家の隅で永眠させていました。 なので、帯は古いのでは無いかと思います。65版です。 あらすじ 連続する幼女誘拐事件の捜査が難航し、窮地に立たされる捜査

    • ネタバレ『X エックス』20点、『PEARL パール』50点な感想

      ネタバレあり記事なので、細かいストーリーの説明などは割愛し、気ままに書きます。 昨日、『X エックス』と『Perl パール』を続けて観たばかり、という背景です。 私の評価基準 ★★★★★ 神作 (例)花様年華、リップヴァンウィンクルの花嫁 ★★★★☆ 名作 (例)タクシ―ドライバー、レオン ★★★☆☆ 傑作 (例)インファナル・アフェア、ミッション: 8ミニッツ ★★☆☆☆ 良作 (例)アウトレイジ、ミッドサマー ★☆☆☆☆ 失策 (例)R100、みんな〜やってるか!

      • 【ネタバレあり】十角館の殺人(綾辻行人)を事件レベルの猛暑の中で読んだ

        以下、ネタバレあり!!! 最近、叙述トリックにハマっております。 これまで読んだことがある叙述トリック本は、 数年前に、 イニシエーション・ラブ 殺戮にいたる病 ハサミ男 シューマンの指 の4冊で、 ハサミ男は似ている映画があるので、読む前からオチが分かりましたし、 シューマンの指も途中でオチが分かりました。 芦田愛菜 で、しばらく読んでいなかったのですが、数か月前に《バナナマンのせっかくグルメ!!》という番組に芦田愛菜さんが出ており、 ラーメンの食

        • 白米がスーパーに無い!からこそ薦めたい全粒粉パスタ

          まず、健康オタクの私は最近白米を食べてないわけですが、スーパーに白米が無いことは棚の前を通った時に気づきました。 (そういえば昔、納豆ダイエットとかいうのが流行り、店頭から消えましたね。納豆を探すために自転車でスーパーをハシゴして痩せる、という皮肉だけがチロシンの香りと共に残りました) 私は白米不足に関係なく、オートミールを食べていたわけですが、全粒粉パスタを食べてみたくなり、買ってみたわけです。 業務スーパーで売られているパスタ。 堂々たる茶色いカラーに「俺には栄養

        【ネタバレ】男は光の無い沼に溺れた。『慟哭』という社会派ミステリー&叙述トリックの傑作

        マガジン

        • 心と身体のはなし。
          1本
        • 文芸のはなし。
          2本
        • 映画のはなし。
          3本
        • データサイエンスのはなし。
          2本
        • 音楽のはなし。
          4本

        記事

          【感想】ラストは神。A24のホラー映画『LAMB/ラム』 ★★☆☆☆

          ※ネタバレありなので、内容に触れたくない方は読まないでください ストーリー アイスランドの山間で暮らす羊飼いの夫婦、イングヴァルとマリアは、ある日、羊の出産に立ち会った際に羊ではない“なにか”が生まれてくるのを目撃する。子どもを亡くした経験を持つ2人は、その“なにか”にアダという名前を付けて育てることに。アダとの生活は幸せそのものであったが、やがてアダは彼らを破滅へと導いていく。 私の評価 ★★★★★ 神作 (例)花様年華、リップヴァンウィンクルの花嫁 ★★★★☆ 名

          【感想】ラストは神。A24のホラー映画『LAMB/ラム』 ★★☆☆☆

          麗奈がカバーする『浅草キッド』に青く震える

          私は基本的にインストしか聴かないので、J-POPや洋楽に疎いのですが、たまに歌が聴きたくなる時があります。 哀愁のあるものが好きなので、フォークソングや民謡っぽいものを好みます。 森田童子さんの『ぼくたちの失敗』や、アイルランドの『ダニーボーイ』とか刺さるわけです。 私は北野武さんを敬愛していますが、『浅草キッド』が大好きです。 で、YOUTUBEで聴いていたところ、関連動画にカバーがいくつか出てきて聴いてみました。 う~ん、なんか違う。 カッコイイのとか、キレイ

          麗奈がカバーする『浅草キッド』に青く震える

          【クセ強めな感想】反田恭平|愛の夢 第3番 (リスト)

          個人的に大好きな曲なので、色々聴いてきましたが、YOUTUBEでクラシックを聴く習慣が無く、反田氏の演奏があることを最近知った次第。 9年前の演奏らしいので、20歳くらいっぽいですが、+20したいくらい。 とにかく、渋い演奏。 瑞々しさは皆無で、『タイタニック』や『ロンバケ』に使ったら違和感がありそう。 感想 聴いていて真っ先に脳裏に浮かんだのはミヒャエル・ハケネ監督の『愛、アムール』です。 私には初々しい片思いとか、元カノ(カノ)とかを思い出している情景は浮かび

          【クセ強めな感想】反田恭平|愛の夢 第3番 (リスト)

          【ネタバレなし】ハッチング―孵化― ★★★☆☆

          公開から数年たち、すでに考察記事はいくらでもあると思うので、今さら考察&ネタバレを書いても意味が無いので、 これから見ようと考えている人に向けて、考察なし、ネタバレ無しで、感想を書きたいと思います。 ストーリー 北欧フィンランド。 12歳の少女ティンヤは、完璧で幸せな自身の家族の動画を世界へ発信することに 夢中な母親を喜ばすために全てを我慢し自分を抑え、 新体操の大会優勝を目指す日々を送っていた。 ある夜、ティンヤは森で奇妙な卵を見つける。 家族に秘密にしながら、その卵

          【ネタバレなし】ハッチング―孵化― ★★★☆☆

          ラヴェルの〇〇を聴きながら、牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』を読んだ。

          私はモーリス・ラヴェルのスコアの精緻さや神経質な性格から、現代に生きていたらGoogleやMicrosoftの天才エンジニアになっていたと勝手に思っているので、 本書のイメージに近そうな『弦楽四重奏曲』をBGMにチョイス。 会田莉凡(ヴァイオリン) 篠原悠那(ヴァイオリン) 中 恵菜(ヴィオラ) 上野通明(チェロ) 張りがあって眩い演奏です。 ちなみに、本書はエンジニアの目線や体験談で書かれているだけで、中身は主にマインドセット&チームビルディングのお話ですので、

          ラヴェルの〇〇を聴きながら、牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』を読んだ。

          在宅ワークの生産性を上げるためにERGOMAKERの昇降デスクを買って試した

          立って仕事をすると何が良いのか? 生産性UPのための方法を調べていたところ、スタンディング・デスクについての下記の記事を発見。 パレオな男、鈴木祐さんのブログです。 何でも試してみたくなる性質なので、さっそく購入し、一週間試した感想をシェアします。 ※机の上を緑化したい計画の途上のため、変なセンスとなっております ※アフィリエイトはしていないので、お好きなサイトから購入してください 実験1 アリエル大学の実験で、50人の学生を対象に、全体を以下の2グループに分け、

          在宅ワークの生産性を上げるためにERGOMAKERの昇降デスクを買って試した

          才能に関する本を読んだ。|鈴木 祐『天才性が見つかる 才能の地図』 (きずな出版)

          鈴木祐『天才性が見つかる才能の地図』 人生は「異能バトル」である 本書の結論はこれです。 それに対し、第一部では、 なぜ「好き」と「得意」で才能を探してはいけないのか? 成功に欠かせない能力が存在しない理由とは? なぜ人生は「生まれ」では決まらないのか? の3つを解説している構成です。 第二部では、 あなたの才能は「かたより」で決まる とし、解説されています。 〇感想1 人生とは「異能バトル」である 私たちが評価される能力は時と場所で変わりますし、ネガ

          才能に関する本を読んだ。|鈴木 祐『天才性が見つかる 才能の地図』 (きずな出版)

          青柳いづみこ『ショパン・コンクール』

          著者:青柳いづみこ 出版社:中央公論新社 対象読者:クラシック音楽の奥深さを知りたい方、ピアノコンクールの真髄に迫りたい方 🌟レビュー🌟 ポーランドのワルシャワで五年に一度開催される、世界最高峰のピアノ・コンクール「ショパン・コンクール」。 その舞台裏を、ピアニストであり文筆家の青柳いづみこ氏が綴った本書は、1927年の創設以来の歴史を俯瞰し、2015年大会の熱気を現地から伝えます。 芸術の評価基準とは何か、日本人優勝者は現れるのかという問いに対し、音楽界の未来を

          青柳いづみこ『ショパン・コンクール』

          安藤忠雄『建築家 安藤忠雄』

          『建築家 安藤忠雄』は、2008年に出版された日本を代表する天才建築家、安藤忠雄自身による初の自伝です。 彼の建築に対する深い思索と、人生を通じた闘いの軌跡を綴られ、建築とは単なる空間の創造ではなく、人間の精神、自然との共生、クライアントとの戦いの芸術であることが伝わってきます。 まず、安藤氏は高校時代にプロボクサーになり、ファイティング原田の練習を見て限界を知り引退、高卒であちこちに就職し、そして独学で建築家になった人物です。 本書の中にも書かれてますが、建築家という

          安藤忠雄『建築家 安藤忠雄』

          鈴木祐『無(最高の状態)』

          結論から書くと、この本が目指すのは無我の境地です。 🌺無我に至ると人は5つの資質が向上する 1.智慧を持つ 智慧とは、 ①人生経験から得た知識を正しく利用できる  ②困難に直面しても不安がないまま行動できる ③自分や他人の精神状態を注意深く考察できる 2.幸福度の上昇 ポジティブな感情や他者への慈悲心が高まる 3.意思決定力の向上 感情や思考に流されにくく、客観的な判断がうまくなる 4.創造性の上昇 受容的で好奇心が強く、アイデアを生みやすくなる 5

          鈴木祐『無(最高の状態)』

          エレーヌ・グリモー『野生のしらべ』

          訳者:北代美和子 🌺どんな本か この本は神秘的で慈愛的な表紙から想像するほど、ハートフルな本ではありません。 自分らしさを貫く芸術家による、遠慮のない本音が綴られます。 ちなみに、表紙に出てくる狼に関するパートは後半の一部であり、大半を締めるのは幼少期から狼との出会いまでの半生です。 芸術家、音楽家、ピアニストの苦悩と生き様を知る恰好の良書だと思います。 🌺以下、本書の内容と印象的な発言を時系列でまとめました エレーヌ・グリモー 1969年、フランスのエクス=

          エレーヌ・グリモー『野生のしらべ』

          岩永二郎、石原 響太 、西村 直樹 、田中 一樹「Pythonではじめる数理最適化」

          🌿どんな本か 数理最適化の基礎から実務での応用までを学ぶことができる入門書。 Python言語を使って具体的な問題を解くプロセスを通じて、数理モデルの構築と最適化技術の実装スキルを身につけることができます。 🌿数理最適化とは? 最も効率的な組み合わせを見つけ、無駄や欠点を最少にする、ということです。 🌿例 簡単に言えば、500円という制約を元にした遠足のお菓子のチョイス問題のこと。 誰もが経験し、必ずオーバーしたことをドヤる生徒がいるアレです。 まず、遠足に持

          岩永二郎、石原 響太 、西村 直樹 、田中 一樹「Pythonではじめる数理最適化」