2024年度 冬季インターンシップ募集開始!
こんにちは!採用センターのデイジーです。
11月1日(金)から東芝グループ※冬季インターンシップの募集を開始します!
東芝社員になってみる!職場体験型のインターンシップ!
YouTuberの方々が「○○をやってみた!」という企画を投稿していますよね。東芝のインターンシップは、それにちょっと似ています。
考えていても始まらない。まずはやってみて、そこから考えてみよう!
そんなことを重視しているプログラムになります。(もちろん、自分の人生なので、しっかり考えることも大事です。)
東芝のインターンシップは「職場体験型」です。どうしても、ネットや読書でのリサーチで働くイメージを膨らませるには、限界があると思います。なので、インターンシップの機会を利用して「(当社で)働くことの”解像度”を上げていってほしい」です。
もちろん、どんな”解像度”かは人それぞれです。
自分の興味・関心軸だったり、働く環境軸だったり、インターンシップで知り合う先輩社員との話から、自分が今まで意識してこなかったことに気づけるかもしれませんよね。
東芝の冬季インターンシップは、200以上のテーマを用意しています!
また、実施形式は①対面②オンライン③ハイブリッド(①と②の組み合わせ)で1週間コース、2週間コースがあり、たくさんの組み合わせがあります。数が多いので、選ぶのがちょっと大変かもしれません。そんなみなさんのために!記事の後半で選び方のコツをご紹介しますので最後まで読んでいただけると嬉しいです!
今後の就活にも役立つ!東芝のインターンシップ
職場体験型のインターンシップということで、参加されるみなさんには東芝社員のリアルな業務をみてもらいます。実際の仕事体験を通して、今後の就職活動、業界研究や職種への理解、自己分析などに活かせること間違いなしです!
そうそう、「東芝ってどんな社風ですか?」という質問をよくいただきます。デイジーからのアドバイスは「百聞は一見に如かず!」冬季インターンシップの対面コースを選んで、ぜひご自身で体感してみてくださいね。質問もウェルカムです!
テーマが200以上!? どうやって選べばいいの…?
さきほど少し触れた「テーマ」について。
インターンシップは、技術系職種と事務系職種の2つのテーマに分かれていて、合計200以上のテーマを用意しています。
え…、200以上!?
そんなにたくさんある中から調べて選んで、大変じゃないですか!!(机をバァんと叩く音)
わ、わ、わかります…焦。
正直、そんなにたくさんのコースがあったら、迷っちゃいますよね。そこで、デイジーがインターンシップ事務局から、選ぶときの“コツ”を聞いてきました!
選び方その1. “事業軸”で考える
まず、興味のある「事業(業界)」が明確な方で、
・エネルギー(電気エネルギー)
・インフラ(様々な社会インフラ)
・デバイス&ストレージ(半導体や記憶装置)
・デジタルソリューション(システム・AIやIoT・量子技術)
・電池
のうち、興味のある東芝の事業はありますか?
ピンとこない方は、こんな感じに考えてみてください。
例1:カーボンニュートラルに関心がある理系のAさん
「電気を賢く使うことって大事だよなぁ」と漠然と考えているとします。
→東芝の電池またはエネルギー技術について詳しく知りたい
→東芝の電池事業を検討の入口に考えてみる
→二次電池のセル設計をするエンジニア職のインターンシップに応募する!
選び方その2. “職種”軸で考える
やってみたい「仕事」が明確な方へ。
東芝にはたくさんの職種がありますので、職種軸で考えてみてください!
・0から1を生み出す研究開発職
・ものづくりの現場を支える各種エンジニア職
・東芝の顔としてお客様とコミュニケーションをとる営業職
など…
例2:新しい技術を生み出したい理系のBさん
→研究開発職に興味がある
→研究開発職を入口とする
→再生可能エネルギーに携わりたい
→二酸化炭素分離回収技術の研究開発テーマに応募する
例3:スタッフ系の業務に興味のある文系のCさん
→企業の中で働く人や組織を支えていくこと自体に興味がある
→スタッフ職を入口とする
→その中でも人事・総務系の仕事に興味がある
→人事・総務系のテーマに応募する
最終的に迷ったら、事務局に相談だ!
とは言え、「やりたい仕事や興味のある事業がいっぱいある」、または「ぼんやりとしたイメージしか持てていない」という方もいらっしゃると思います。
安心してください。そりゃそうですって。
最初からやりたいことがハッキリしている人の方が少ないかもしれませんし、何を隠そう、デイジーも昔はそうでした…。
迷ってしまったら、各事業の業務内容を短時間で分かりやすく紹介しているオープンカンパニー/キャリア教育も活用してください!
または最終的に頭パンパンで結論出すのが難しい時は、インターンシップ事務局まで相談してください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味を持っていただけましたら、ぜひインターンシップへのご参加を検討してくださると嬉しいです! 以上、デイジーからの投稿でした!