就活嫌いを減らしたい元人事@就活メディア運営

上場企業で人事もどき→独立→フルリモートの会社→某人気企業のマーケ&就活メディア運営。元は1年間で50社受けて2社内定の意識低い系就活生。ポンコツ就活生を救いたい。LINEで限定情報の発信中。詳しくは https://renn-ai.com/archives/1354

就活嫌いを減らしたい元人事@就活メディア運営

上場企業で人事もどき→独立→フルリモートの会社→某人気企業のマーケ&就活メディア運営。元は1年間で50社受けて2社内定の意識低い系就活生。ポンコツ就活生を救いたい。LINEで限定情報の発信中。詳しくは https://renn-ai.com/archives/1354

最近の記事

【元人事による】1分で分かる業界研究-生命保険業界

元人事が1分くらいでさらっと読めるくらいの分量で業界研究スライドを無料でシェアします。筆者が運営に入っている就活支援団体Glanzでは、このような資料を毎週配布しているので、友だち追加をお願いします!! 今回は生命保険業界です!! 業務内容①保険の販売、保険金、給付金の支払い ②機関投資家として、集めた保険料の運用 市場の動向新型コロナの影響は大きい。営業においては、生保レディーと呼ばれる営業職員を通じた対面営業が難しくなり、保険料収入が減少している。各社、非対面営業へ

    • 【元人事による】1分でわかる業界研究-食品業界

      元人事が1分くらいでさらっと読めるくらいの分量で業界研究スライドを無料でシェアします。筆者が運営に入っている就活支援団体Glanzでは、このような資料を毎週配布しているので、友だち追加をお願いします!! 今回は食品業界です! 業務内容研究開発、生産技術、生産管理、営業やマーケティング、貿易実務など 市場の動向上昇傾向にあるものの近年は人口減少を受けてか鈍化。コロナにより冷凍食品など時短・簡便なものが需要増加。対照的に少子化の影響からかお菓子類の売上はやや減少傾向となって

      • 【元人事による】1分でわかる業界研究-人材業界

        元人事が1分くらいでさらっと読めるくらいの分量で業界研究スライドを無料でシェアします。筆者が運営に入っている就活支援団体Glanzでは、このような資料を毎週配布しているので、友だち追加をお願いします!! 業務内容①人材紹介②人材派遣③求人広告④人材活用 市場の動向少子高齢化で人手不足に悩む企業は増えており、人材紹介や派遣は追い風となっている。急速に市場が縮小するとは考えにくいが、新型コロナによる景気減退で、特に外国人活用の面で悪影響が出ている。 人材業界の基礎知識&カギ

        • 【元人事による】1分でわかる業界研究-コンサルティング業界

          元人事が1分くらいでさらっと読めるくらいの分量で業界研究スライドを無料でシェアします。筆者が運営に入っている就活支援団体Glanzでは、このような資料を毎週配布しているので、友だち追加をお願いします!! 今回はコンサルティング業界です! 業務内容企業の業務の問題点の明確化や解決策の提案、M&Aの仲介や経営戦略、人事やシステムの導入など 市場の動向日本企業の業績拡大に伴い、市場規模は拡大傾向。特にDX(デジタル・トランスフォーメーション)の需要が高く、ビックデータ活用やク

          【就活の業界の絞り方】を元人事が3ステップで解説!全落ちしないための就活方法!

          就活を始めると、悩むのが「どの業界がいいのか分からない」というポイント。 この悩みを放置していると、就活中ずっと悩み続けることになります!それどころか、内定をもらっても「この内定でいいのかな…」と悩んでしまうことも。下手すると、社会人になっても悩んでいるかもしれません。 そんなことにならないためにも、上場企業で元人事関係の仕事をしていた私が「きちんと絞れる」「面接で落とされない」業界の絞り方をご紹介します! といっても、たった3ステップです。 「自分が幸せに働ける環境」

          【就活の業界の絞り方】を元人事が3ステップで解説!全落ちしないための就活方法!

          「就活が楽しい」人は成功する?その秘訣と考え方を紹介します

          「就活が楽しい」という人は一定数います。 そして、就活を楽しめる人は就活でも一定の成功を収めることが多いようです。そこで、今回はあえて「就活なんか楽しくない」と思っていた筆者が、「就活はめちゃくちゃ楽しかったよ!」という方のお話を聞いてきました。その秘訣や、考え方についてご紹介していきます。 続きはこちらから! #就活 #面接 #ES #説明会 #エントリーシート #仕事 #社会人 #経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インタ

          「就活が楽しい」人は成功する?その秘訣と考え方を紹介します

          【22卒向け就活】3年生の10/11月にすべきこと。元人事関係者が考えてみた

          就活どうしよう…と思いつつ、どうすればいいのかわからない。そもそも、何をすべきなのかがわかっていない。 殆どの就活生が、そんな状態ではないでしょうか。 私もかつて、就活生のときはそんな状態でした。 では、22卒のみなさんがこの秋にすべきことは何なのでしょうか。元上場企業で人事関係の仕事をし、現役で就活ランキング上位企業で総合職として働く私が考えてみました。 続きはこちらから! #就活 #面接 #ES #説明会 #エントリーシート #仕事 #社会人 #経営 #大手 #ベ

          【22卒向け就活】3年生の10/11月にすべきこと。元人事関係者が考えてみた

          大学一年生ならすべきことは?上場企業の元人事関係者が考えてみた【就活】

          先日、とある就活イベントにお邪魔をしてきました。そこには大学一年生も沢山いらっしゃったので、いくつか質問をされることがありました。 特に相談を受けたのが「一年生なんですが、就活に向けて何をすべきですか?」という質問。確かに、これは悩ましい問題です。そこで、筆者が仮に今の知識を全て引き継いだまま大学一年生に戻ったとして、何をするか?を考えてみました。 ちなみに、私は元上場企業で人事をやっていた人間です。 しかし、だからといって何か講釈を垂れるほど偉い人間でもないです。あくま

          大学一年生ならすべきことは?上場企業の元人事関係者が考えてみた【就活】

          「早大卒の50社落ち就活生」が、その経験をネタにできるようになるまでの話

          「就活は恋愛だ。」というサイトの管理人をしている、YMといいます。 まだまだ小さなサイトではありますが、ページビューは万単位、月間で数千人の就活生には見られています。 このサイトは、私の実経験から生まれました。 一言でいうと「落ちこぼれ就活生が、その経験から就活のコツを教える」というもの。 …これは設定ではありません。実話です。ノンフィクションなんです。 そして「落ちこぼれ就活生」というのが、私です。 私は「就活は本当に嫌」でした。そして実際に、激しく失敗しています。

          「早大卒の50社落ち就活生」が、その経験をネタにできるようになるまでの話

          【元人事関係者が解説】ESでイラストを描くならどうすべきか【自由にあなたを表現してください】

          自己PRや学生時代に頑張ったことを書くことが多いES。ですが企業によっては「自由に自分を表現してください」と自由記述欄があったり、「イラストであなたを表現してください」というものも。 このようなESの提出を求められた場合、就活生はどうすべきなのでしょうか? 元上場企業で人事関係者を勤め、複数企業の人事施策にも関わった経歴を持つ筆者が、ベストなESのイラストの書き方をご紹介します。 続きはこちら!登録など一切不要で読めます! #就活 #面接 #ES #説明会 #エントリー

          【元人事関係者が解説】ESでイラストを描くならどうすべきか【自由にあなたを表現してください】

          【就活】エントリーシートが嘘だらけ・盛った話だと、なぜバレるのか

          エントリーシートを書いていて、どうしてもネタに困ってしまったり、何も思い浮かばないと「話を盛ればいいのかな」「嘘でもいけるでしょ」と考えてしまったこと、ありませんか? …正直にぶっちゃけましょう。私は就活生のとき、そんな瞬間は何度もありました。 さて、そんなインモラルな私がうっかり企業に入ってしまい、人事関係の仕事をして気づいたことがあります。それは「嘘や盛った話はバレるし、やらないほうがずっと良い」ということ。 これは単純なモラルの問題ではありません(「とにかく良くない

          【就活】エントリーシートが嘘だらけ・盛った話だと、なぜバレるのか

          【就活】ESでアルバイトの経験を書くときのテンプレート

          就活でアルバイトの経験を語ろうと思っている就活生の方も多いでしょう。エントリーシート(ES)や面接において、アルバイトで何かを頑張って取り組んだ経験というのは、格好のネタのように思えます。 …が、少し待ってください。 さっそくアルバイトの経験を書く前に、伝えたいことはまとまっていますか?どんな点をアピールしたいと思って書くのでしょうか? この記事では、ESでアルバイトの経験を書くときのコツをご紹介していきます。 続きはこちらからどうぞ! #就活 #面接 #ES #説明会

          【就活】ESでアルバイトの経験を書くときのテンプレート

          秋冬インターンに油断してない?「夏インターンとは異なる」これだけの理由と対策

          夏が過ぎると、すぐに気になってくるのが秋冬インターンの存在。参加しないとヤバいのでは…?と焦っている就活生も多いでしょう。 また、それとは別に「夏インターンに受かったんだし、秋冬インターンもいけるっしょ」と、余裕ぶっこいている学生の方もいるのではないでしょうか?ちなみに私が就活生だったときは、そう思って調子に乗っていました。…が、うまくいかなったんです。笑 この記事では、そんな秋冬インターンの実態と選考対策について、上場企業で人事関係→複数企業で人事施策→現役で上場企業に勤

          秋冬インターンに油断してない?「夏インターンとは異なる」これだけの理由と対策

          企業における「優秀な人」とは?規模別の答えがこちら【就活】

          就活生のみなさんの中には、せっかく就活をするのであればゴリゴリ働いて稼ぎたい!という人もいるでしょう。就活生のときの私もそう考えていました。 それから数年。売上が年間ウン兆円レベルの上場企業から、数千万円レベルのベンチャーに至る複数の企業で働き、人事関係者としていろいろな人を観察してきました。そんな経験から、少しづつ「優秀な人」の共通点や傾向がわかってきたように思います。 そんな私の経験から、優秀な人になりたい就活生のみなさんのために「就活をする前に知っておくといいこと」

          企業における「優秀な人」とは?規模別の答えがこちら【就活】

          「長期インターンって行く意味ある?単純作業とかヤダ」という就活生へ

          さっそくですが、この記事のタイトルのように 「長期インターン、行きたいけど単純作業ばっかりやらされるの、嫌だなあ」 「友達がインターンに行ってるけど、辛いらしい…こわー」 と思っている方。いませんか? 私もそう思っていた時期があったんです。そして、受けなかった結果…空前の好景気と言われた時期にも関わらず、50社以上から落とされまくりました。 長期インターンに出なかったから、就活でやたら苦労しまくったわけではありません。長期インターンの参加の有無と、その後の就活の良し悪

          「長期インターンって行く意味ある?単純作業とかヤダ」という就活生へ

          【就活】面接でよく聞かれる質問とその答え方まとめ。テンプレ有

          どんな就活生でも、絶対に避けて通れないのは「面接対策」ではないでしょうか。面接に向けて、何も準備をしないというのは致命的です。必ずきちんと準備をすることが、あなたの将来に繋がります。 では、実際の面接ではどんな質問をされることが多いのでしょうか。 上場企業で実際に人事関係者として働いていた筆者が、「あるある」な就活面接の質問とその答え方のテンプレートをご紹介していきます! 続きはこちらからどうぞ! #就活 #面接 #ES #説明会 #エントリーシート #仕事 #社会人

          【就活】面接でよく聞かれる質問とその答え方まとめ。テンプレ有