
【エッセイ】集中力
最近めっきり集中力が落ちたように思う。
昔は(10年以上も前だが)、受験勉強で1日10時間ぐらい勉強する日もあったし、その間も集中できていた気がする。
だが今は、仕事中も何かやっていてもほんの2,30分で集中力を失うし、すぐにやる気がなくなる。
家で映画を見るにも、気づくとスマートフォンを触っていて、思い出したように映画に意識を戻しても、その間に進んだストーリーは覚えていない。
これは単純に年齢を重ねたせいだろうか。
それとも他の要因があるのだろうか。
単に年齢だけが理由でここまで変わることも考え辛いので、別の要因を自分なりに考えてみた。
理由①好きなことをしていないから
確かにこれはあるような気がする。
受験勉強は意外と嫌いではなかったし、映画も有無をいわさず面白い映画なら今でも食い入るように見ることもある。また、面白い本の場合も然りである。
理由②情報が増えたから
これも理由の一つとして正しい気がする。
昔は、情報源と言えばテレビがメインでそれ以外は周りの現実世界のみだった。
それがスマートフォンの発展によって触れる情報は爆発的に増えて、ネットでニュースは動画、個人の活動の情報が簡単に(嫌でも無意識にでも)取得できるようになった。
そうなれば、もっと有益な情報があるのではないか、よりよいコンテンツがあるのではないか、より効率的な時間の過ごし方があるのではないか、そんな気持ちからその場に集中できなくなってしまったように思う。
理由③忙しいから
この理由も②と同様に考えると理解しやすい。
社会で働くようになって、一日の自由な時間が減り、より効率的に生きようとするあまりにその場への集中ができなくなっているのではないか。(無駄な時間こそが豊かな時間なのに)
ただ、上2つの理由に比べれば、理由としては弱い気もする。
理由まとめ
理由を順位付けすると、
1位 ②情報が増えたから
2位 ①好きなことをしていないから
3位 ③忙しいから
になる。
わりと自分としてはしっくりくる。
ではどうすればよいか
ではどうすれば、集中力を取り戻すことができるのだろう。単純に上記で挙げた理由に対する策として考えるとこうなる。
①好きなことをする
②情報を遮断する
③時間に終われない
うん。それができれば、困りはしないけどね。って感じです。
これら3つのそれぞれに対する策は別途書くことにしましょう。(逃亡)
それでは。