![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150758587/rectangle_large_type_2_f256a4660997acae3c4646ed17f52d7a.jpeg?width=1200)
『中々に奥が深い』
![](https://assets.st-note.com/img/1723680513762-dri32R2W0c.jpg?width=1200)
かなり以前のこと、古いハワイ音楽のSPレコード数枚を入手。
“専門外”という事もありずっと寝かせていたのだけど今回必要が有ってじっくり聴き返してみた・・・・
普通ハワイアンと言えばプールサイドやビヤガーデンで奏でられる大音量のペダルスティールギターのイメージが大きかったのだが、
![](https://assets.st-note.com/img/1723680513926-erPmG3PE2T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723680514216-EDI4aAvwzW.jpg?width=1200)
こうした古いレコード、つまりウクレレやスティールギター以前の素朴な響きには新鮮な思いがした。
ホノルルのホテル専属オーケストラやローカルダンスバンドによる演奏は同じ♪アロハ・オエ等の有名曲でも全く印象が異なるものだった。
そして“弦の魔術師”と云われたロイ・スメックのレコード❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1723680514756-w80Cdb9W8b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723680514964-jWbNujQ4Oe.jpg?width=1200)
この人はハワイ産まれではないのだけど、エディ・ラングに影響されたギターはもちろんウクレレやスティールギターのレコードも数多く遺していてそのレイドバックしたスライドギターからは同じくハワイ由来とも言える
スラッキーギター(スラックキー)
の雰囲気も。
(※スラックキーとは広義のギタースタイルを指すらしい)
さて、これらのレコードを目玉に来たる24日(土曜日)14時から
![](https://assets.st-note.com/img/1723680515167-iYUzeHrKdh.png?width=1200)
JAZZ@銀座山荘『納涼レコード』
というイベントを銀座バーRubatoにて開催します。
GUEST出口優日さんvoと涼し気な楽曲をお送りしますのでどうぞお楽しみに😀。
転載元:https://slapper.exblog.jp/33435061/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
![小林真人/Bassist/主食は概ねjazz](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23610712/profile_955ae37d25e2b9dfb06ff6b3484eb481.jpg?width=600&crop=1:1,smart)