![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70291867/rectangle_large_type_2_388ce9fa6e4b5495742f3adc8e5b7c39.png?width=1200)
【音楽データベース】Discogsでのリリース情報の見方
アナログレコードについての情報を発信している レコべえ と申します。
twitter ☛ https://mobile.twitter.com/recordroom7
Discogsでのリリース情報の見方を紹介します。
過去記事『Discogsにユーザー登録する方法』↓
https://note.com/recobay/n/n90a747974e5a
■Discogs(ディスコグス)とは
世界最大の音楽データベースです。
https://r-p-m.jp/interview/discogs
■Discogsでのリリース情報の見方
【以下、操作画面はDiscogs様サイトより引用させて頂きます】
①リリース情報を確認したいバージョンのページを開きます。
②以下のような画面が表示されます。各項目について見ていきます。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292062/picture_pc_4b2b8d16b1b85f57a5b2ff5b042ef8f5.png?width=1200)
③画面右上部にはアーティスト名、タイトル、レーベルなどの基本情報が表示されます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292114/picture_pc_036fd4e7a7f8feb467d905bf05b7bbd8.png)
④その下には収録曲と曲の時間が表示されます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292190/picture_pc_4242480f14e9fb9e9708f96a123b503c.png?width=1200)
⑤さらに下にはクレジットとノートが表示されます。ノートは備考のようなものです。クレジットとノートは未入力の場合もあります。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292233/picture_pc_e724fe85b1994d07984bcce1223bc35c.png?width=1200)
⑥その下には「他のバージョン」が表示されます。他にバージョンがない場合は表示されません。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292616/picture_pc_32aa51a95206a6b809ca157d11ad6b4f.png?width=1200)
⑦ページ上部の左側には「リリース」が表示されます。こちらは会員登録したユーザーが編集できる項目になっています。後日別途記事にします。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292694/picture_pc_adbe24537ac62df167eb71c6b12bed76.png)
⑧その下には「マーケットプレイス」が表示されます。過去の売買価格の数位が確認できます。
また「出品」のリンクをクリックすると現在の出品状況も確認できます。
※実際に売買するには会員登録が必要です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292855/picture_pc_db73363e64d74ad0709516e7771d09ce.png)
⑨さらに下には「動画」「リスト」「執筆者」が表示されます。正直、私はあまり見ない項目です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70292914/picture_pc_c9cc96d048c53326936c9936eaa58fa4.png)
以上です、Discogsの見方が少し分かったのではないでしょうか?
見て頂いた方のレコードライフの一助になれば幸いです。
いいね、Twitterでの拡散などもちろん大歓迎です。
ブログもやってます。遊びに来てね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。