![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88255346/rectangle_large_type_2_246c170008853d0f53254166b8bae0b2.png?width=1200)
チェスのレシピ(62) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
下の局面から始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664851253994-fggWzqTDKu.png?width=1200)
黒にはいくつかの手がありますが、白が対応を誤ったらたちまちゲームセットになる手を指してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664851345938-V0KCqpbWbp.png?width=1200)
白は間違えずに対応できるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1664851428301-ugmmtqKYZX.png?width=1200)
白は最もやってはいけない手を指してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664851468358-a9lAh0HuQi.png?width=1200)
これに対してさらに、
![](https://assets.st-note.com/img/1664851491340-J5Ty8bQsHg.png?width=1200)
こんな受けをしようものなら、
![](https://assets.st-note.com/img/1664851522326-AAMKxpCK6V.png?width=1200)
これで勝負あったになります。
普通はこんなミスを相手はしないだろうと想定して手を進めるのですが、相手がミスをしなくても自分の形勢が悪くならないのであれば、やってみる価値はあります。
もう一度、第1図です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664851740864-Aj3rTCjbbT.png?width=1200)
相手のミスを期待しないのであれば、黒は次にQb6などとして手を作っていく局面だろうと思います。