![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129708411/rectangle_large_type_2_490f24c34eca1e9f8097c46902b3e7c4.jpeg?width=1200)
折々のチェスのレシピ(304)序盤で指してはいけない手100選
後手(黒)はここまでまずまずの戦いをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706963852679-s0QyL2Ngty.png?width=1200)
ただしちょっとした手づまり感は否めません。ここでよく指してしまう手があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706963966464-m8dshkqlrI.png?width=1200)
この手を指してしまった人も多いのではないでしょうか。でも、
![](https://assets.st-note.com/img/1706964026100-rtLEy2ymbx.png?width=1200)
キャスリングされたら黒の狙いはなくなってしまいます。白にとってc3のナイトはもう交換してもらっても全然構いません。ということは、黒は無駄な一手を使ってしまったことになります。
では、第1図でどんな手が黒にはあったでしょうか。ちょっと気づきにくいかもしれませんが、
![](https://assets.st-note.com/img/1706964328746-CZONrLt4B9.png?width=1200)
この手が白にとっては嫌です。なぜなら、取ることができないからです。物理的には取ることはできますが、取ってしまうと、
![](https://assets.st-note.com/img/1706964395402-raq8FSQcC3.png?width=1200)
この局面になるからです。黒のすべての駒が動けるようになってしまいます。こうなると、序盤の形勢は互角です。後手番でここまで互角なら黒としては不満はありません。