
折々のチェスのレシピ(498)少しだけ高度な知識をあなたに
せっかくなのでまた序盤のポーンの活用についての考え方です。

この局面は黒で頻繁に出会うと思います。ここで黒にはさまざまな選択肢が生じます。
でも、その中でも、

c5が白にとって一番嫌であろう手であることを憶えておくと別の局面でも役立つと思います。
なぜ白が嫌がるかというと、自分からはかなり取りづらいからです。初形からクイーンに紐づいているdファイルのポーンを手放すことになり、逆に黒のdファイルのポーンが残ってしまうからです。よって、この黒のポーンはしばらく残ることになります(取ってしまうと白が形勢を損ねます)。
取られることなくしばらくこのポーンが残るというのは黒にとってそれなりに大きなアドバンテージであることは言うまでもありません。