![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87983517/rectangle_large_type_2_b710118db8b076d3d95cb3fa8c51061b.png?width=1200)
チェスのレシピ(53) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
「チェスのレシピ(31)」で、クイーンズ・ギャンビットの黒の2手目がc5だった場合の例をご紹介しました。下の局面はよく似た例です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531048097-gncj0aTe2b.png?width=1200)
dファイルのポーンはあらかじめクイーンで紐付けされているので強いポーンであるという話もしましたが、ここでその威力が発揮されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531192959-jN9OOflzr6.png?width=1200)
d6とポーンを進めてしまいます。黒は白にe5とされたらまずいので下のようにしてくるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531258504-cZz7bupY1k.png?width=1200)
これでも白は次のように指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531289385-D3Pt02gRxc.png?width=1200)
もし取ってきたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1664531331809-HIPBOC0y0F.png?width=1200)
下のようにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531360908-W42LqsEaKS.png?width=1200)
ほぼポーンしか動かしていませんが、これで白が勝勢です。
もし下のようにして黒がe5の地点を受けてきたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1664531565783-7OiZReGlaU.png?width=1200)
Nf3として相手に手を渡します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664531601372-bz7oGYNKKZ.png?width=1200)
これでも白が勝勢であることに変わりありません。