見出し画像

折々のチェスのレシピ(599)少しだけ高度な知識をあなたに

白はかなり有利に(優勢)ゲームを進めています。

第1図

とはいえ、黒がNxf2と無理なサクリファイスをして白のキングを上ずらせたことによって白はこの局面での判断が案外難しくなっています。

優勢なことは優勢ですが、白の悩みとしては攻めが続かないこと、キングの守りがやや不安なこと、この二つの課題があります。

攻め手を繰り出すなら、

これももちろんありますが、同ポーンとされると手が続きません。

あるいは、

駒得をしている優位を活かして、黒の守りの駒を剥がしに行ってしまうのも一案です。

しかしながら、どちらも一回限りの打ち上げ花火的で攻めが続きません。なぜかというと、黒のビショップがe7にいるからです。これがここにいる限りどうも攻めが続きません。加えて、そのビショップがc5に来る可能性が残されています。それはチェックが掛かることを意味します。

そんなこんなを考えると、第1図の時点で、

キングを退いておくても有力です。

あるいはもっと積極的にいくのであれば、

厄介な位置にいるビショップを排除する直接的な手もあります。

さまざまな選択肢がありますが、どれも一長一短です。どれを選ぶかは、どの手にもそこまで違いがないので、おそらくその人の棋風に属することなのかなと、そんな印象です。



いいなと思ったら応援しよう!