
チェスのレシピ(127) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
黒は(だいたい)メイトまで見える局面になりました。

このチャンスを逃さず白を追い詰めたいところです。

この手はすぐに見えると思います。ポーンでこのルークを取ることはできませんし、クイーンで取ってもクイーンで取り返されるだけです。
よって、白はクイーンをどこかに逃げる手を考えるでしょう。

いずれ、a3のビショップかb8のルークを取れればいいなという白のクイーンの動きですが、

さらにルークを進めてしまいます。このルークを白はキングで取ることができません。

取ってしまうと、Qe4からの短手数の詰め筋が発生してしまいます。
ということで、白は、第1図の局面で、

クイーンを引いてくるかもしれませんが、

白には有効な攻め手がないので黒は手待ちをしたり白のポーンを捌いたりなどしながら詰みまでの形を着実に作っていきます。