
チェスのレシピ(85) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
白が初手にe4やd4とポーンを突いてくるとは限りません。

さて、黒はどう応じましょうか? このポーンは無視してせっかくなので黒はセンターポーンを作るイメージでe5とするのが最善です。

このe5はc4のポーンが前進してくるのをf8のビショップで防いでいる意味もあります。黒はセンターポーンを作るだけでなく、白のポーンの前進も防いでいるので、味のいい手です。
次に白はe4としてくる可能性が高いです(それ以外だとNc3)。

そうきたら、そのポーンを取る姿勢を見せましょう。

白はe4のポーンを守らないといけません。

Nc3としてくるはずです。もしくは、

d3かもしれません。どちらでも黒は、

Bc5でいい形を作ることができます。この時点で早くも黒にやや形勢が傾いています。
ほとんどないと思いますが、

もしもf3と紐付けしてきたら、すかさずNxe4とポーンを取ってしまいましょう。えっ?タダでナイトを取らせてしまうのか?と思われるかもしれませんが、同ポーンときたら、Qh4が通ります。後は白は防戦一方になります(最善の手で防戦しないとすぐに詰み筋に入ります)。