見出し画像

チェスのレシピ(43) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために

シシリアン・ディフェンスから数手が進んだ局面です(下図)。

以前も似たような局面をご紹介しましたが、ここで黒はついd6と指してしまいがちです。確かにd5の地点をあらかじめ受けており、次にNf3と跳ばしやすいように見えます。(ちなみに上の局面までの指し手は、1. e4 c5 2. d4 cxd4 3. Qxd4 e6 4. Nf3 Nc6 5. Qd3 です)。

しかし、d6と指してしまうと黒は窮屈な駒組みになっていることがわかるかと思います(上図)。駒の展開を自ら妨げており、あまりいい形ではありません。

掲出図(第1図)では、Nf6が最善手です。その次に白がe5と進めてきたらどうするか心配されるかもしれませんが、下図を見てください。

駒を捌きあってQa5とすればナイトを取り返すことができます。手順は(e5 Nxe5/Nxe5 Qa5)。

シシリアン・ディフェンスで序盤にd6とするのは不利になることが多い傾向があります。あくまでも展開次第ですが、e5とできる局面を待ったほうが得策の場合が多いです。eファイルのポーンを保留している間にf8のビショップを前線に出すこともできます。

チェスのナイトとビショップは、将棋の銀桂のように序盤を作っていく駒に相当するイメージですが、おおよそそのとおりだと思いますが、ビショップは遠くからでも敵陣に効きを通すことができるので、展開が若干遅れても挽回が可能です。一方のナイトは敵陣近くで威力を発揮する駒なので早く前線に出すことを心掛けたほうが良くなる場合が多いです(相手の駒組み次第ですが)。


いいなと思ったら応援しよう!