
チェスのレシピ(34) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
序盤で駒がぶつかりました。

はじめにちょっとヒントを言うと、dxc5とされてもナイトかビショップで対応できるので、手抜くことが可能です(というより、取ってしまうとそこにナイトがやってきて少し嫌な形になります)。ということで、ぶつかっているポーンを放置して別の手を指すことができます。どんな手が思い浮かびますか?
↓
↓
↓

Ba6が気の利いた手です。
いますぐに白にとってすごい脅威には見えないかもしれませんが、黒の意図は白にキャスリングさせずにその間に手を作ってしまおうというものです。白はa6にいるビショップの効きを止める有効な手段が当面ありません。白はポーンの壁(e5〜b2)を作ったかのようですが隙があります。
この先はさまざまな進行が考えられますが、下のふたつの局面は進行例です。


ここまで形を作ることができれば、黒はかなり優勢になっています。