
企画内容を変更しました
企画「思い出のサポート」に連日ご参加頂き、本当にありがとうございます。
たくさんの学びや気付きがあり、すでに立ち上げて良かったと心から思います。
表題の通り、勝手ながら企画の内容を一部変更しました。
「参加条件」を排します。
以下の部分です。
今回は初めて、参加条件を設けます。
「サポートに戻して欲しいと願っていること」
チップよりサポートの方が良かったなぁ〜くらいの気持ちでも大丈夫です。この企画は、note運営の方々に「チップよりサポートの方が好きです」ということをお伝えしたいという想いがあります。
撤回する理由は、大きく以下の5点です。
① いろんな意見を聴きたい
この参加条件があると、「むしろチップの方がいい」や「チップでもいいじゃん」や「どちらでも良いけどチップの方が利益が出るならいいじゃん」という方が、この企画では発言しにくいことになります。
「こういう風にチップを捉えたい」という意見や、「この視点ではチップの方がいい」などの見方なども、沢山の方に共有してほしいなと思います。
企画を通して、いろんな意見や気持ちに触れられたほうが嬉しいです。
また、必ずしもサポートがチップに変更になったことへの意見や気持ちを書く必要はありません。企画のメインは「思い出のサポート」です。
もちろん、意見や気持ちも書きたい方は遠慮なく書いてくださいね。
② 対立ぽくなるのを避けたい
サポートとチップのどちらがいいか?という面だけがフォーカスされて、対立するような構図になる可能性を、できるだけ排除したいと思います。
僕自身は今もサポート・オススメが好きで、戻ってきてほしいと思っていますが、この参加条件があることで、「この企画の参加者はサポート派の人たち」みたいに感じる方もいらっしゃるかもしれません。
対立したいわけではなく、対話がしたい。
輪になったり肩を組んだりして、いろんな気持ちを聴きたいのです。
③ いろんな思い出を聴きたい
この企画のメインはあくまで「思い出のサポート」を振り返って共有することです。
チップへの変更について、どんな意見や気持ちを持っていようと「思い出のサポート」は多くの方が大切に持っていて、それを聴かせてほしいなと思います。
それがサポートでなければならないのか、チップでも同じことなのかなどは、必ずしも考慮しなくてよい気がします。
④ 変わるということに配慮したい
「チップに変わる」というところではなく、「気持ちが変わる」ということを配慮できていなかったということです。
書いているうちに、読んでいるうちに、気持ちが変わるということは当然あります。
いろんな意見や気持ちを聴いて、自分の気持ちが変わった・より分からなくなった、ということもあり得ます。
分からない気持ちのままに書いてもいいし、変わるかもしれない意見や想いであっても書きやすくした方がいいと思いました。
現に、この参加条件は要らないと思ったのは、僕が数日前の僕とは変わったからです。
⑤ noteへ伝えるうえでも
この企画は、数値化されないユーザーの気持ちをnote運営の方々に届けたいという想いがあります。
そのときに「サポートに戻して欲しい人たちだけの意見」でない方が良いと思いました。
偏った意見ではなく、いろいろな意見を持つ人達がサポートに関する思い出を語ることで、その中からnote運営の方々が色々な気持ちを掬ってもらえれば、それで良いはずです。
note運営の方々にnoteを贈ったところで読んでもらえるのか、何か行動や言葉でお返事を頂けるのかは分かりませんが、できることはやってみたいと思います。
以上のような理由で、企画内容を一部変更させて頂こうと思います。
ざっくり言うと、もっとオープンで偏りのない企画にしたいという感じです。
あらためて、あなたの思い出のサポートを聴かせてください。
余談ですが、少しnoteの株を買いました。
株主総会で物申そう、とかではなく。
よりnoteを応援したくなったのか、経営状況を追ってみたくなったのか、自分ごとにしたかったのか、なんとなくなのか。